最近テレビで人生100年なんて良く言っている。まるで近い将来誰もが100歳まで生きれるようなことを言っている。だけど健康にかなり気をつけても90年さえ難しい。それでも100歳まで生きようとするとどうなるか。塩分を控えろ、酒タバコはほどほどにしろなんてのは当然。50歳になったら断酒かな。そして毎日1時間以上運動する習慣を作れとか。老後は好きなことを控えて面倒臭いことをしないといけない。それよりも長い老後に備えて80歳まで働かないといけなそうだ。
健康診断でちょっと数値が悪くなると医者から「 今日からこの薬… 」と言われ、薬を飲み忘れたり、2回分飲まないように気にしないといけなくなる。人間ドックで小さな癌が見つかったら早期発見おめでとう、手術しましょなんてのを繰り返す。健康第一とはいえ健康でただ長生きするのが目的みたいになってしまってこれで楽しいのかどうか。
蝉は地上に出たら1週間で死んでしまう。健康な蝉でも皆1週間で死んでしまう。ふと人間もそんなんだったらどうだろ。人が60年で死んじゃうとする。大半の人は60までなら今の世の中で言う不摂生が出来る。そんな事したら健康に悪いですよなんて余計な事を言われず好き勝手なことをしても平気だ。休肝日? そんな言葉は俺の辞書には無いとか何とか。
だけど人生60年だと明日出来ることは明日やれば良いなんて生き方はダメかな。仕事で一人前になった40歳頃に子供でも作ってなんてのも無理。でもあまり忙しいのもヤダな。そもそも人生60年じゃぁ俺はもう居ない。ダラダラ生きるのが良い俺としては短かすぎる。ダラダラ長生きして何が楽しいか、何が起きるか分からない未来を見ることが出来る、それに尽きる。幻滅したら安楽死出来るかな、その前に…
健康診断でちょっと数値が悪くなると医者から「 今日からこの薬… 」と言われ、薬を飲み忘れたり、2回分飲まないように気にしないといけなくなる。人間ドックで小さな癌が見つかったら早期発見おめでとう、手術しましょなんてのを繰り返す。健康第一とはいえ健康でただ長生きするのが目的みたいになってしまってこれで楽しいのかどうか。
蝉は地上に出たら1週間で死んでしまう。健康な蝉でも皆1週間で死んでしまう。ふと人間もそんなんだったらどうだろ。人が60年で死んじゃうとする。大半の人は60までなら今の世の中で言う不摂生が出来る。そんな事したら健康に悪いですよなんて余計な事を言われず好き勝手なことをしても平気だ。休肝日? そんな言葉は俺の辞書には無いとか何とか。
だけど人生60年だと明日出来ることは明日やれば良いなんて生き方はダメかな。仕事で一人前になった40歳頃に子供でも作ってなんてのも無理。でもあまり忙しいのもヤダな。そもそも人生60年じゃぁ俺はもう居ない。ダラダラ生きるのが良い俺としては短かすぎる。ダラダラ長生きして何が楽しいか、何が起きるか分からない未来を見ることが出来る、それに尽きる。幻滅したら安楽死出来るかな、その前に…
私は60年以上生きてきて、結局何でも後回しにして何もできなかったけど、今はもはや何かをやり遂げようというのはあきらめ、ただまあまあ楽しく生き続けたいって感じです。
去年近所で90代の人が亡くなりました。
線香あげに行ったら奥さん、
といっても90代なんだけど、
「人生はかないもんだな」って。
幾つになってもそんなもんかなぁ。
人間、成熟期に入ったら、過去を振り返ったり、将来を心配したりせず、今を100%生きるのがよいと。今やっていることに100%集中する...ご飯を食べていればそのことだけに、人の話を聴いていればそのことだけに集中せよと。妙に腑に落ちました。
余計なことを考えずに今の瞬間だけに集中して楽しむことをコツコツ積み重ねるうち、いつのまにか寿命が来ていた...そんな人生になるといいですよね(#^.^#)
ということで、今はボッケニャンドリさんの記事を集中して読んで、コメント書くことを楽しんでいます(^^)v
しでかした事はもう今更ですよね、気にはなりますが(^^;
> いつのまにか寿命が来ていた...そんな人生になるといいですよね(#^.^#)
ごもっとも。
> コメント書くことを楽しんでいます(^^)v
ありがとうございますm(__)m