午前中は、イギリス人への日本語のレッスン。
会話の中で、「家族や親戚の言い方」が難しいと言われました。
自分より年上の女の姉妹は・・・姉(おねえさん)年下は妹。
自分より年上の男の兄弟は・・・兄(おにいさん)年下は弟。
これが分かり難いのだそうです。
そういえば、英語では普通「brother・sister」だけですね。
「おばさん」「おばあさん」「おじさん」「おじいさん」も間違いやすいみたいです。
来週は、家族の系図を書いて、きちんと教えるつもりです。
午後は、タイの3人の生徒さんに、我が家で「おにぎり」と「のり巻」の作り方を教えてあげました。もちろん、日本語のレッスンを兼ねてです。
まだ、日本に来て、3ヶ月、4ヶ月の彼女達は、日本の生活に馴染もうと必死で頑張っています。
毎日、ご主人のためにお弁当を作って上げているので、目先を変えるためにまず「おにぎり・海苔巻」を覚えたいという希望でした。今日は、いろいろな具が使える事を説明しながら、三角のお握りに兆戦してもらいました。
「海苔巻」は酢飯の作り方から始めました。
具の入れ方、巻き方を工夫する事で、切り口が
きれいな模様になることを教えましたが、それぞれが、自分なりに工夫したりして、結構奇麗に出来上がりました。
もちろん、その後は試食です!
見た目も奇麗に盛り付けることで、目で食欲をそそるのも一つの方法だと覚えて頂きました。
それにしても、皆すばらしい妻をしています。
日本の若い人達にはなくなりつつある「夫に従い、目上の人を敬い、家族を大切にする」心を持っていて、ビックリします。
お姑さんともいっしょに暮していますし・・・・
文化や習慣の違う国で、一生懸命頑張る外国の方達を見ると、「何かお手伝いしたい」といつも思います。
「日本を好きになって欲しい」からです・・・・
会話の中で、「家族や親戚の言い方」が難しいと言われました。
自分より年上の女の姉妹は・・・姉(おねえさん)年下は妹。
自分より年上の男の兄弟は・・・兄(おにいさん)年下は弟。
これが分かり難いのだそうです。
そういえば、英語では普通「brother・sister」だけですね。
「おばさん」「おばあさん」「おじさん」「おじいさん」も間違いやすいみたいです。
来週は、家族の系図を書いて、きちんと教えるつもりです。
午後は、タイの3人の生徒さんに、我が家で「おにぎり」と「のり巻」の作り方を教えてあげました。もちろん、日本語のレッスンを兼ねてです。
まだ、日本に来て、3ヶ月、4ヶ月の彼女達は、日本の生活に馴染もうと必死で頑張っています。
毎日、ご主人のためにお弁当を作って上げているので、目先を変えるためにまず「おにぎり・海苔巻」を覚えたいという希望でした。今日は、いろいろな具が使える事を説明しながら、三角のお握りに兆戦してもらいました。
「海苔巻」は酢飯の作り方から始めました。
具の入れ方、巻き方を工夫する事で、切り口が
きれいな模様になることを教えましたが、それぞれが、自分なりに工夫したりして、結構奇麗に出来上がりました。
もちろん、その後は試食です!
見た目も奇麗に盛り付けることで、目で食欲をそそるのも一つの方法だと覚えて頂きました。
それにしても、皆すばらしい妻をしています。
日本の若い人達にはなくなりつつある「夫に従い、目上の人を敬い、家族を大切にする」心を持っていて、ビックリします。
お姑さんともいっしょに暮していますし・・・・
文化や習慣の違う国で、一生懸命頑張る外国の方達を見ると、「何かお手伝いしたい」といつも思います。
「日本を好きになって欲しい」からです・・・・