love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

出るお金、入るお金・・・

2003-01-10 | インポート
我が家は日当たりがいいので、新築時に、屋根の上に「太陽熱ヒーター」を乗せました。
先日、屋根のペンキを塗り替えた時、屋根に上がったペンキやさんが「ヒーターから、少しづつ水漏れしてますよ」って教えてくださいました。
あわてて業者の方に点検をお願いしましたところ、今日来てくださいました。
ある部分が、時間の経過による劣化で、ヒビが入っているとのこと。

この3月で丸18年になりますから、無理もありません(苦笑)。
取り替えられるかどうか、メーカーに問い合わせてくださるそうですが、多分無理でしょうね。
どんどん新しい商品を開発し、古いものは製造中止・・・こんな形で日本経済が発展してきたんですから。

新しい物に取り替えることになりそうですが、いったい、いくら位するものなのでしょうか。
大きな出費になることでしょう。
新築の時は、ヒーターの代金も建築費用にいっしょに組み込んで支払いをしましたので、当時の値段は分かりません。「もう十分、元はとってますよ」って業者の方は笑っていましたが・・・

ちょうど、そんな話をしている時、T電力の方が「電気温水器」の点検に見えました。
「一部の型に不具合のあることが判明しましたので、確認させて下さい」といって、我が家の温水器を調べていました。

「この型が該当するんですが、長いこと使わなかったようなことありますか」
「留守しても2週間位かしら」
「それなら問題ありませんが、何ヶ月も、何年も使わないで、電源を入れたままにしておくと、爆発する恐れがありますので」
「えぇっ~」
「日常使っている分には問題ありませんので、大丈夫ですよ」

「ついでに契約の内容をチェックしましたところ、お宅の温水器は、割り引き料金が適用になる形態でしたが、それがしてありませんでしたので、後日、担当の方から連絡させていただきます」
と言って帰られました。

つまり、18年近く余計に料金を払っていたらしいんです!!
深夜電力適用なんですが、「夜11時から、朝7時までの時間帯の電力を使って沸かす」ということが、割引の対象になるのだそうです。
「電力の利用が少ない時間帯での利用をありがとう」ってことなのかな?

多分、こちらは「返金」ということになるのでしょうか。(ニヤリ)
1ヶ月、どの位の割引額か分かりませんが、17年と9ヶ月ですから・・・
ちょっと楽しみですね!

とらぬ狸の皮算用・・・(苦笑)。