love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

春の週末・・・②

2004-03-28 | インポート
昨日にも増して明るい「春の陽射し」!
家にいるのはもったいないと、お弁当を持って出かけた先は「磯」です。

いつもの散歩道の海ではなく、反対側の磯へ行ってみました。
真っ青な空と、静かな波・・・
気持いい~~!

岩場ですから、大きな石、小さな石がゴロゴロ・・・岩の間には、カニや貝がたくさんいますし、岩には海草もいっぱいついています。

「わかめ」をとる人、「ひじき」をとる人、「貝」をとる人、「つり」をする人、「波」と戯れる人・・・たくさんの人たちが「春の海」を楽しんでいました~~。

ここは「ダイビング」の練習場にもなっていますので、多くの「ビギナー」が「インストラクター」について、恐る恐る(?)海へ入っていました。

波打ち際の岩に、びっしりついていた「波の子」・・・「お味噌汁の出汁に、採って行こう~~」と、集めました(笑)
時々、ザブ~~ンと大きな波が押し寄せる音に恐々でしたが・・・(苦笑)

知らない人たちでも「何を採っているんですか?」「これ食べれますか?」「あっちの方がたくさんありますよ」・・・
なんて会話がはずむのも「磯」ならではのこと・・・

暑いくらいの陽射しの中、お弁当を食べ、お茶を飲んで、のんびりとすごした日曜日でした。

春の週末・・①

2004-03-28 | インポート
久しぶりに太陽が顔を出したこの週末。
私たち夫婦のしたこと・・・

土曜日・・・昼間は「週末農業」、夜は「夜桜見物」。
日曜日・・・「磯で貝採り」。

なんて健康的で安上がりな週末!(苦笑)

2週間前に「じゃがいも」を植えたので、「芽が出ているかも~~♪」と楽しみにして畑に行ったのですが、まったく出ていませんでした。*(泣く)*
このところの「花冷え」で、低温が続いたため無理もありませんね。
でも、ちょっとガッカリ・・・
今週の暖かさに期待したいと思います。

作物には、適当な温度と、光と水が絶対に必要なんですよね。

夜、近くの公園へ、ライトアップされた「しだれ桜」を見に行ってきました。
「てぶらでお花見」を合言葉に、町の商工会の若者が企画したイベントです。

町内の飲食店へ、好きな食べ物を注文すると、公園へ出前をしてくれるのだそうです。
土曜日は、先着50名様に「甘酒」のサービスもあったようですが、私たちが行った時は、「遅し」で終ってました(泣)。

いくつかの出店もあり「ビール」「おでん」も売ってました~~。
夜は、ちょっと肌寒かったので、「おでん」が売れてたようです。

ライトに照らされた「しだれ桜」・・・風情があっていいですね。
冷たくなった手を、主人のジャケットのポッケに入れて、二人で散歩した「春の夜」でした・・・フフフ