主人といっしょに、久し振りに「港」まで散歩に行きました。
「魚市場」で開かれている「魚まつり」の見学も兼ねてです。
「鮮魚やひもの」の販売はもちろん、材料を買って「バーベキュー」をしながら食べるとか、「魚のつかみ取り」とか・・一番楽しかったのは、「魚の競り」でした~~♪
お祭りを見に来ているお客さんが参加して「競る」んですが・・・
「金目鯛一匹~~ハイ、300円から~~」
「400円」
「500円」
「600円」
「・・・・・・」
「もう一声!」
「650円」
「700円」
「800円」
「850円」
「900円」
「・・・・・・」
「もう一声!」
「1000円!」
「ハイ、売り~~~」
なんて感じで皆楽しんでました~~♪
私は「さわら」の時、声を出したんですが・・・途中で主人から「持って帰るのに困るから止めて~」と、泣きが入りストップしました(爆笑)。
結構、安いしおもしろいのに~~~♪
「ひもの一箱」「エビ一箱」「とびうお」「あじ」・・・とかいろいろ競っていました。
「競り」の最中にも、おいしそうな匂いがたちこめていたのは「バーベキューコーナー」からでした。
「サザエ」「エビ」「干物」「とうもろこし」・・等々の材料を、買うと、網の上で焼いて食べる場所ができていて、家族連れやカップルが楽しそうに飲んだり、食べたりしてました。
天気予報があまりよくなかったせいか、訪れる観光客は少なかったようですが・・・
今年から始ったイベントですから、定着するには時間がかかるかもしれません。
町の活性化をと、関係者の方々が、様々な工夫をし、企画をするイベントも増えてきました。
住民として、強力できる部分はしていきたいと思いました。
「魚市場」で開かれている「魚まつり」の見学も兼ねてです。
「鮮魚やひもの」の販売はもちろん、材料を買って「バーベキュー」をしながら食べるとか、「魚のつかみ取り」とか・・一番楽しかったのは、「魚の競り」でした~~♪
お祭りを見に来ているお客さんが参加して「競る」んですが・・・
「金目鯛一匹~~ハイ、300円から~~」
「400円」
「500円」
「600円」
「・・・・・・」
「もう一声!」
「650円」
「700円」
「800円」
「850円」
「900円」
「・・・・・・」
「もう一声!」
「1000円!」
「ハイ、売り~~~」
なんて感じで皆楽しんでました~~♪
私は「さわら」の時、声を出したんですが・・・途中で主人から「持って帰るのに困るから止めて~」と、泣きが入りストップしました(爆笑)。
結構、安いしおもしろいのに~~~♪
「ひもの一箱」「エビ一箱」「とびうお」「あじ」・・・とかいろいろ競っていました。
「競り」の最中にも、おいしそうな匂いがたちこめていたのは「バーベキューコーナー」からでした。
「サザエ」「エビ」「干物」「とうもろこし」・・等々の材料を、買うと、網の上で焼いて食べる場所ができていて、家族連れやカップルが楽しそうに飲んだり、食べたりしてました。
天気予報があまりよくなかったせいか、訪れる観光客は少なかったようですが・・・
今年から始ったイベントですから、定着するには時間がかかるかもしれません。
町の活性化をと、関係者の方々が、様々な工夫をし、企画をするイベントも増えてきました。
住民として、強力できる部分はしていきたいと思いました。