とにかく広い~~~農園なんです!
彼の農園の端に到着して、ぐる~~~っと回り込んで入り口へ行くのに10分はかかります~~(笑)
彼は「農園の四季」と題したメールマガジンを作っていて、時々送ってくれます。
農園の中で見られる植物や、動物の写真つきで、楽しいコメントもついているんです。
先月、「八重のドクダミ」の花の写真を送ってくれました・・・「エェッ~~」と思いました。
「ドクダミ」とは思えない花なんです!
そして「欲しい!」と思ってしまった私・・・で、今日頂いてきました~~♪(笑)
彼曰く・・「やっぱり雑草なんだよ。すごく増えるから・・笑」って・・
ですから「鉢植え」にしました。
来年が楽しみです~~♪
そうそう、農園でたわわに実る「やまもも」を発見!
「食べて見る?」と、彼が採ってくれたのを口に含むと、アマズッパ~~ィッ~~。
彼の家では、誰も食べないそうですので、「ジャムを作るからちょうだい」と頂いてきました。(笑)
このヤマモモ、収穫するのが大変なんです!
下に落ちれば痛むので、一つ一つ手でとらないと・・・で、彼は「傘」を持ってきました~~。
傘を広げて枝をゆすります~~♪
実は、ポロポロと傘の中へ~~♪
高い場所の実をとるのに、彼は「ほうき」を投げ上げました・・・「ほうき」は木に乗ってしまいました~~あははは。
それと落とそうと、近くにあったバケツを投げた彼・・・それも載ってしまいました~~~きゃははは
きゃっきゃっと、大笑いしながらの「収穫」でした~~♪
以下は、「やまもも」について、彼が「タウン紙」に書いている記事です。
「ヤマモモは果物として店頭で見ることはまずない。収穫してすぐ、鮮度が落ちるからである。
木の上で赤く熟した実を見るたび、食べてみたくなり20年前に苗を植えた。
今では大木。
毎年、たくさんの実をつけるが、私が2~3個食べるだけで家族は食べない。
先月TVで高知県の県花がハナモモだと知った。
南国高知でおいしそうに色づいた実を、レポーターが一粒口に入れ「すごく新鮮です」というばかり、味については触れない。
一緒に見ていた妻が「おいしいものではないものね」とと一言。」
ジャムにしたら、結構いけますよ~~♪
来週、また収穫に行く約束をしました~~(笑)。