love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

至福の時間~~⑤

2006-04-18 | 旅行記

周防さるまわし

Kazoku411_233河口湖に、なぜか「猿まわし劇場」がありました(笑)。

お猿の仕草って、とってもユーモアを感じますので、見ていて楽しい~~♪

入場料1500円を払って「お猿さんの芸」を見てきました(笑)。

Kazoku411_252 Kazoku411_294

→「勇次」君~~6歳です。

玉乗り、竹馬、障害飛び・・なんでも上手でした~~♪

衣裳替えをしたりして、おしゃれ~~(笑)。

Kazoku411_264

Kazoku411_290 「宮太郎=きゅうたろう」2歳です。

小さくて可愛い~~~、でも頑張って「小さな小さな竹馬」に挑戦してくれました。

一つひとつの仕草が、本当に「可愛い生意気~~」って、感じで、思わず拍手~~♪

キャッキャッと、お猿の鳴き声さえおもしろくて、笑わせてもらった40分間でした~~♪。

ドギーパーク

ワンチャンといっしょに遊んだり、散歩したりができる施設です。

もちろん、自分のワンチャンをいっしょに連れて入れますが、人間は1700円、ワチャンは500円が必要です(笑)。

Kazoku411_404 Kazoku411_401 70種類230頭のワンチャンがいるそうです~~♪

←この子の名前は「おすぎ」~~。Kazoku411_405

ワンワンキャンキャン、吠え続けていました(爆笑)。Kazoku411_414

大型犬から小型犬まで、好きな犬を選んで「レンタル」料500円を支払えば、いっしょに園内をお散歩できます。

Kazoku411_429 Kazoku411_428

←「園内」でこんなものを発見!

溶岩樹型」というそうです。

このパーク・・・この日、午前中の入場者は「我が家ともう一組」だけ(笑)。

平日とはいえ・・・心配になりました。経営が成り立っているのだろうか・・・(苦笑)。


便乗の旅(笑)~~⑤

2006-04-18 | インポート
旅の行程中に立ち寄った、2箇所の「動物」に関係する場所を紹介します~~(笑)。

主人は「お猿」さんの「動き」を見るのが好きです(爆笑)。
なんともいえない、思わず「笑い」を誘う行動が楽しいのだそうです~~。

「周防さるまわし」を見せる「河口湖猿まわし劇場」。
この日演じてくれたのは、6歳の「勇次」とまだ2歳の「宮太郎」でした。

二匹の可愛い仕草と、芸の巧みさ!
拍手と笑いの連続でした~~♪

もう一箇所は、犬好きの息子の希望で「人と犬のふれあいパーク=ドギーパーク」です。
70種類230頭のワンチャンがいて、いっしょに散歩ができたり(レンタル料が必要ですが・・・苦笑)ふれて遊んだりできる場所です。
もちろん、自分の犬を連れて入園して、何箇所かの「ドッグラン」で遊ばせることもできます(ただし、犬も入場料いります~笑)。

ワンチャンの「アジリティショー」も見せていただきましたが、犬って、本当に賢い!
訓練も大変でしょうが、上手に競技をすることに感心しました~~♪

二つとも、楽しかったけど・・・
でもでも・・・入園料ってかなり高い!
お猿さんの方は一人1500円、ワンチャンの方は、一人1700円・・・そのくらいの価値があったかというと・・・疑問(苦笑)。