暇だったので「パン」を作りました・・・
←残っていた「強力粉600g」を使いきりたかったので、ちょっと多いかなと思いましたが「機械」に頑張ってもらいました(笑)。
→「なめらかなもち肌」になったパン生地です。
小さなボールに入れて、お湯をはった大きなボールに重ね「醗酵」させます。
←私の醗酵方法は「これ」!ゴミ袋をかぶせます(笑)。毎回使い捨てしても惜しくない~~(笑)。
30分ほど醗酵させると・・・ 小さなボールからはみ出しそうなほどになります。
いよいよ「成形」~~。
→「バターロール」を半分ほど作ったとき、主人が「なんかお腹すいたよね」って、言い出して・・・苦笑。
ランチの「ヤキソバ」を作らなけらばならないので、残りの半分はレーズンを適当に入れて「丸めた」だけ!
きたない形・・・トホホ
→お湯をはったボールの上に、成形したパン生地を乗せたオーブンの天板を置き、またもや「ゴミ袋」で第二醗酵させます。
赤いのは可燃ゴミ、青いのは不燃ゴミの袋です(笑)。
←「焼きあったパン」です~~~♪
見事に「すごいパン」になってました!
やっぱり「手抜き」はいけません・・・何事も愛情込めて、一生懸命にしなくては・・・きゃははは
でもでも~~味は、間違いなく「日本一」と主人は言ってくれました(爆笑)。
私の名誉のために追記です・・・いつもは、とっても上手にパンを焼くんですよ。
なにせ30年くらい前には教えていましたから・・・(笑)。