今日は「本家」の次女の結婚式でした~~♪
場所は「伝統ある神社」で、晴れて暖かく、風もなく、大安~~♪
神主さんを先頭に、紋付袴の新郎、白無垢姿の新婦の後を、親族が続き、4月の明るい太陽にまぶしく輝く新緑の木々の中を、神殿へ向かう・・・音楽はもちろん「笛や鉦」の奏でる雅楽・古式ゆかしいもの・・・
というスタイルのお式・・・本当に久し振りでした。
いいものですねぇ~~。
結婚式場やホテルの中の「神殿」や「教会」と違い、境内には多くの参拝客やお宮参り、お祓い祈願のひとたちもいて、皆さんから「祝福」をいただきました~~♪
三々九度の杯、親族固めの杯、のりと、お祝いの「神楽の舞い」・・・懐かしい~~。
今は少なくなってしまった、「日本古来の結婚式」という感じでした。
ご披露宴も、「義理でなく、本当に二人の門出を祝ってくれる人たちだけに囲まれて、楽しくしたい」という若い二人の希望とかで、ごくごく親しい親戚の人たちでの会食となりました。
出席者全員が、一人一人「二人へのお祝いの言葉」を延べる時間も与えていただき、突然のことで驚きながらも、皆さんそれぞれがお祝いや励ましの気持を伝えていました。
こんな「アット・ホーム」な雰囲気でのご披露宴もいいものですね。
ステキなステキな、温かい結婚式でした~~♪
「おめでとう~~~♪ お幸せに~~♪
場所は「伝統ある神社」で、晴れて暖かく、風もなく、大安~~♪
神主さんを先頭に、紋付袴の新郎、白無垢姿の新婦の後を、親族が続き、4月の明るい太陽にまぶしく輝く新緑の木々の中を、神殿へ向かう・・・音楽はもちろん「笛や鉦」の奏でる雅楽・古式ゆかしいもの・・・
というスタイルのお式・・・本当に久し振りでした。
いいものですねぇ~~。
結婚式場やホテルの中の「神殿」や「教会」と違い、境内には多くの参拝客やお宮参り、お祓い祈願のひとたちもいて、皆さんから「祝福」をいただきました~~♪
三々九度の杯、親族固めの杯、のりと、お祝いの「神楽の舞い」・・・懐かしい~~。
今は少なくなってしまった、「日本古来の結婚式」という感じでした。
ご披露宴も、「義理でなく、本当に二人の門出を祝ってくれる人たちだけに囲まれて、楽しくしたい」という若い二人の希望とかで、ごくごく親しい親戚の人たちでの会食となりました。
出席者全員が、一人一人「二人へのお祝いの言葉」を延べる時間も与えていただき、突然のことで驚きながらも、皆さんそれぞれがお祝いや励ましの気持を伝えていました。
こんな「アット・ホーム」な雰囲気でのご披露宴もいいものですね。
ステキなステキな、温かい結婚式でした~~♪
「おめでとう~~~♪ お幸せに~~♪