love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

頂き物~~~(笑)

2006-06-02 | 日記・エッセイ・コラム

Hatake602_018

3月末でリタイアした主人へ、古里の多くの友人達が「お帰り~~」と温かい言葉をかけてくださいます。

Hatake602_020

そして、いろいろな「プレゼント」も届きます(笑)

←「こごみ」

ぜんまいのように、上の部分がまるくなっている時にしか食べられない「山菜」です。

アクがないので、茹でてすぐに食べられるのがいいですね。

「おひたし」だけでなく「天ぷら」もおいしいです~~♪

Hatake602_002

→「竹炭」

竹林の竹を焼いている友人から、頂きました。

細かく砕いて畑の土にまぜるといいらしい・・・肥料になるのかな?

「竹搾酢」も持って来てくださいました。薄めて撒くと「猫避け」になるとか・・・効果は?(笑)

Arakaruto602_001

←「蛍光灯ランタン」

なぜか・・・これをお土産に持ってきてくださったお友達もいます(笑)。

キャンプ用品だと思うのですが・・・「地震や台風」のとき、もし「停電」になったら使って~~~」と言ってました(笑)。

ろうそくだと倒れて火が他のものに燃え移ったりするので危ないけど、これなら安心だから・・・ということのようです。

早速試してみましたが、かなり明るかったです!

お友達の皆さん~~お心遣いに感謝です!


今日も・・・・

2006-06-02 | インポート
昨日に続き、今日もまた、主人の昔の友人二人が、午後・夜と別々に来宅(笑)。

「○○君が、この3月末でリタイアして帰ってきたぞ」というニュース(?)が、友人たちの中で伝わったようで、お電話や、訪ねて来てくださるお友達が何人もいるのです(笑)。

嬉しいことですね~~~♪


今日の午後に見えた方が「こごみ」をたくさん持ってきてくださいました~~。
「一級品の山菜」です(笑)。
アクもないので、茹でてすぐに食べられますし、天ぷらにしてもおいしいんですよ~~♪

ぜんまいのように上の方が「クルッ」と巻いている状態の時にしか食べられない、「旬の短い」山菜です。

おひたし・天ぷらとおいしく頂きました・ご馳走さま~~♪

夜、訪ねて来てくださった方が、「蛍光灯ランタン」をお土産に下さいました・・・なぜ?
単一乾電池6本もついてました(苦笑)。

「地震とか台風で停電になったとき、ろうそくでは危ないから、これがあれば便利だよ」って、プレゼントしてくれました。

さっそくお部屋を暗くして「試し」てみました(笑)
かなり明るい~~。

夜10時前にそのお友達が帰ったのですが、その30分後、突然「停電」に!

まだ仕舞ってなかった「ランタン」が活躍~~~きゃははは
5分もしないうちに停電は終了しましたが、こんな偶然ってあり?(苦笑)。
あまりの「タイミングの良さ」に、主人と二人で笑ってしまいました~~~。


主人が、小学校、中学校、高校とすごした古里は隣町ですが、たくさんのお友達が残って住んでいます。
ゴルフに誘ってくださったり、ハイキングに行こうと声をかけてくださったり・・・

何十年ぶりに帰ってきた主人を、忘れずに昔のままの気持で温かく迎えてくれる方々に感謝・感謝です。

(頂き物~~Blog=loveにUPしました)