N町にある「吾妻山公園」に「菜の花」を観に行ってきました~~♪
この冬は暖冬のせいか「菜の花」は早くも満開になっていました~~♪
2月の上旬に「菜の花祭り」を予定しているようですが・・・(苦笑)。
冬の太陽がまぶしく、風もない穏やかな「冬晴れ」に、大勢に人たちが「早春」の美しい風景を楽しんでいました。
昨年、訪れたときは、さほど混雑していなかったのですが、今日はすごい!
理由は・・・
「昨日のTVで紹介されていた」からだそうです(笑)。
そんなこととは知らずに行ってしまいました(苦笑)。
N駅から公園入り口までは5分、そこから長~い石段と山道を登ること20分、標高136.2mの山頂は、「芝生広場」になっています。
そこは360度の大パノラマ~~~♪
相模湾から、丹沢山系、それに「富士山」もバッチリ見えます~~♪
頂に雪を被った富士山が、真っ青な冬晴れの空に見える風景・・・
訪れる人、皆が「わぁっぁ~~~~!」と声を上げます。
菜の花の黄色と青い空のコントラストの美しさ・・・芝生に座って食べたお弁当のおいしかったこと!(笑)。
いつまでも帰りたくない程の「至福の時間」でした~~♪
この公園は、春の「桜」、5月の「ツツジ」、6月の「アジサイ」に夏の「コスモス」もとってもきれいな場所です。
そうそう、帰り道に特産品の「落花生」を、主人のお土産に買いました(笑)
おいしいんですよ~~~。
(菜の花の写真はBlog=loveにUPしました)
この冬は暖冬のせいか「菜の花」は早くも満開になっていました~~♪
2月の上旬に「菜の花祭り」を予定しているようですが・・・(苦笑)。
冬の太陽がまぶしく、風もない穏やかな「冬晴れ」に、大勢に人たちが「早春」の美しい風景を楽しんでいました。
昨年、訪れたときは、さほど混雑していなかったのですが、今日はすごい!
理由は・・・
「昨日のTVで紹介されていた」からだそうです(笑)。
そんなこととは知らずに行ってしまいました(苦笑)。
N駅から公園入り口までは5分、そこから長~い石段と山道を登ること20分、標高136.2mの山頂は、「芝生広場」になっています。
そこは360度の大パノラマ~~~♪
相模湾から、丹沢山系、それに「富士山」もバッチリ見えます~~♪
頂に雪を被った富士山が、真っ青な冬晴れの空に見える風景・・・
訪れる人、皆が「わぁっぁ~~~~!」と声を上げます。
菜の花の黄色と青い空のコントラストの美しさ・・・芝生に座って食べたお弁当のおいしかったこと!(笑)。
いつまでも帰りたくない程の「至福の時間」でした~~♪
この公園は、春の「桜」、5月の「ツツジ」、6月の「アジサイ」に夏の「コスモス」もとってもきれいな場所です。
そうそう、帰り道に特産品の「落花生」を、主人のお土産に買いました(笑)
おいしいんですよ~~~。
(菜の花の写真はBlog=loveにUPしました)