love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

貴重品です!

2010-01-19 | インポート
今日も、「頂き物」のお話です~~(笑)

我が夫婦の大好物の「はばのり」を、今年「初頂き」しました~~♪

「はばのり」は、寒い時季に岩礁の波打ち際に生える海藻です。
摘み取った後、海水で何度も洗い、すだれの上で厚みが均一になるように広げて、天日で乾かしたものです。
それを色が緑色に変わる程度に焼いて(あぶる)から手で揉み、鰹節といっしょに頂きます~~♪
「すしのり」より食感は荒いのですが「風味は何倍」もあります!

千葉県の方では、正月のお雑煮に欠かせない高級食材とされ「ハバがきく」と縁起物にもなっているようですが、そんな意味でなくても(笑)、我が家の「お雑煮」には必ず入れます~~♪

子どもの頃、
真冬の厳しい寒い夜「はんば(方言でこう言います)を採りに行って足をすべらせて亡くなった」「波にのまれて亡くなった」という町内のオバサンたちの訃報を何度も聞いたことがあります・・・。
そんな危険をおかしてでも手間ひまかけてでも「食べたい」と思う、おいしいものなのです~~。

今は、昔のようにたくさんは採れなくなっている「貴重品」なので、買えば「一枚1500円以上」します!
幸いにも、我が家は友人・知人からシーズンに何枚か頂きますので、まだ買わずにすんでいることに感謝・感謝です~~♪

そんな「貴重品」を、「私が採って洗って干したのよ。食べてね」と、惜しげもなく下さったWさんのお気持ちを嬉しく思いながら、早速に夕飯の時、夫婦でおいしく頂きました~~♪