もうすぐ「月遅れのお盆」ですね。
仏壇の飾りに欠かせないものの一つに「ほおずき」があります。
ご先祖様が「道に迷わないように」と、いう願いから「ちょうちん」として飾るものだとか・・・。
今は「造花」がほとんどになってしまっているようですが、我が家では「本物」を飾りたいと思って「家庭菜園」のすみに植えています。
今年は、本家のおばあちゃんの「新盆」でしたが、本家は「新暦の7月お盆」で、その時は「色づかない」ので間に合いませんでした(涙)。
ここにきて、ようやく「赤く」なり始め、とっても可愛い~~♪
photo by harusan
親しいお友達の家でも「新盆」を迎える今年、早速飾って頂こうと「お供え」といっしょに、今日「お届け」してきました。
「すご~~い、立派ね~~」と、喜んで下さいました。
来週には、妹の家に届けます。
もちろん、我が家の「精霊棚」にも飾ります~~。
仏壇の飾りに欠かせないものの一つに「ほおずき」があります。
ご先祖様が「道に迷わないように」と、いう願いから「ちょうちん」として飾るものだとか・・・。
今は「造花」がほとんどになってしまっているようですが、我が家では「本物」を飾りたいと思って「家庭菜園」のすみに植えています。
今年は、本家のおばあちゃんの「新盆」でしたが、本家は「新暦の7月お盆」で、その時は「色づかない」ので間に合いませんでした(涙)。
ここにきて、ようやく「赤く」なり始め、とっても可愛い~~♪

親しいお友達の家でも「新盆」を迎える今年、早速飾って頂こうと「お供え」といっしょに、今日「お届け」してきました。
「すご~~い、立派ね~~」と、喜んで下さいました。
来週には、妹の家に届けます。
もちろん、我が家の「精霊棚」にも飾ります~~。