love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

新記録達成です!

2010-08-17 | インポート
日本中がうだるような暑さだった今日、
我が家も、午前中に部屋の温度が「32℃」まで上がりました!

photo by harusan

えぇっ~~~~~!!
今まで、どんなに暑くても「30℃」まででしたので、もうビックリ!

どこまで上がるのか、エアコンをつけずに、汗をダラダラ流しながら見ていました(笑)。
午後には「33℃」まで上昇!

新記録達成です!

我が家は「三箇所のお部屋」に温度計が置いてありますが、三つとも同じ温度でした。
東京で38℃ということでしたから、この辺では、外は36~37度くらいでしょうか?

それにしても暑いですね!

誰か教えてください~~

2010-08-17 | 日記・エッセイ・コラム

ようやく「お盆」の忙しさから解放されました。2010_08140001

毎年、お盆の諸決め事をしている中で「どうして?」と思っていることがあります。

狭い部屋なので「お盆棚」も出さずに、仏壇の前に小さなテーブルを置いての簡素化です(苦笑)。→

私の住む地方では、「お盆の13日」にご先祖様が家に帰ってきます・・・多分これはどこも同じだと思いますが、2010_08140003

「14日」は家族といっしょにすごすのだそうです。

そして、「15日」に「東京・神田」に「お土産を買いに行く」と言われています!

そのために「お赤飯のおにぎり」をつくって供えます。買い物をするには「お小遣い」2010_08150006も要りますので(笑)、いくつかの五円硬貨の穴に糸を通して「きゅうり、なす」の「馬、牛」の首につけておきます。

その、牛、馬も「ナスやきゅうり」ですと、この暑さで腐ってしまいそうなので「ワラ」でできたものを買いました(笑)。

今年は「物価も上がっていることだし~~」と、五百円硬貨をビニールに入れリボンをかけてあげました~~きゃははは

日本の伝統文化をおもちゃにしてしまった私ですが・・・お盆の忙しさを乗り切る「遊び心」だと、ご先祖様も許してくださることでしょう~~。

それにしても、

なぜ買い物に行く場所が「神田」なのか・・・解せません~~(苦笑)。