love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

8月の花たち~~♪

2011-08-02 | 日記・エッセイ・コラム

暑い日々・・・・うんざりしますが(このところ過ごしやすくて助かっていますが・・・)、Dsc00242

私の散歩道では、たくさんの花たちが心を和ませてくれています~~♪ Dsc00240

鮮やかな紫色は「紫紺の牡丹」と「デュラン」~~♪

Dsc00245 Dsc00244

Dsc00255 夏ならではの「夾竹桃」は、赤、白があります。

一つ一つは、かなりきれいな花ですが・・・ほこりや排気ガスに強いとかで、あまり優しいイメージではありまあせんね(苦笑)。

Dsc00251 ノウゼンカズラも、毎年元気に咲きます~~♪

大きな木に巻きついて、げんきいっぱいです。

Dsc00252 Dsc00256

キバナコスモスやミソハギも群生していると、」とってもきれいです~~♪

Dsc00253 Dsc00257

Dsc00272

→風船唐綿の花~~♪Dsc00219

花が終ると「トゲトゲ」のある丸い風船のような「実」がなります~~。

Dsc00215_2 Dsc00213

我が家の「ハイビスカス」と「うきつりそう」

Dsc00149

Dsc00218 Dsc00217 畑でDsc00216は「ゴーヤ」「オクラ」「ミニトマト」の野菜の花たちも、可愛い~~♪

Dsc00208

←中国野菜の花です~~♪

2011_0620003 Dsc00203 Dsc00205 Dsc00204

夏の花の代表~~、

カンナとユリ~~♪


ちょっと恐々・・・・(苦笑)。

2011-08-02 | インポート
昨夜、日付が変わろうかと思う頃、「大きな揺れ」を感じました!

その一分前くらいに「地震速報」のテロップがTV画面に出ましたので「また東北の方で余震かしら・・・」と、思っていた時に「ガタガタガタ・・・」!

「駿河湾を震源とする地震」だったようです!
「えぇっ~~~東海沖地震の前兆?」と、浮き足だった我が家全員(苦笑)・・・でもそうではないとのことでしたが、何でも地震は怖いですね!

深夜の地震騒ぎも落ち着いて、午前中は予定していた用事を済ませて、午後ウォーキングに出かけました。
いつもの「原生林の中」ではなくて、たまには「ちがう道を歩くのも楽しい~~」と、向かったのは「磯の散歩道」・・・。

途中で「はっ・・・」と気がつきました・・・「地震があったら、津波が怖い・・・」

が、引き返すことなく、決めた方向へGO~~(苦笑)。
磯には、平日なのに家族連れも多く見られ、テントの下でバーベキューや、磯遊びをする楽しいそうな声が~~。
夏休みですものね。

引き潮の磯を眺めながら、テクテクと「磯の遊歩道」を歩いていて、
「今、津波警報が出たらどこに逃げるの?」
「あそこの高い場所までは何分くらいかかるんだろう・・・と、いろいろ考えながらあるいていたら、なぜか「急ぎ足」になっていました(笑)。

急いだための「汗」だけではなく「怖さの汗」もあってか、曇り空の今日なのに、汗グッショリ(苦笑)

多分、しばらくは「磯の遊歩道」は歩かないと思います・・・(汗)。
で、シャワーを浴びようと洋服を脱ぎ出したら「ガタガタガタ」!
「きゃぁ~~っ~!」

小さな揺れでしたが、もういや!