love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「と う ふ く」~~という名の~~♪

2012-08-19 | 食・レシピ

横浜の親戚から、「横浜中華 新名物 生月餅」というお菓子を頂きました。

名前は「とうふく」~~♪Dsc01182

「福」という字が逆さまになっています! 

                                            

Dsc01180 箱のふたの裏には、

「逆さまになった「福」の文字、これは「とうふく」といい、漢字では「倒福(到福)」と書き、幸せの祈りが込められています。

中国では毎年、旧暦の正月になるとそれぞれの家や門や壁、鴨居の上などにこの「とうふく」の文字が飾られ、家族の幸せを願う伝統的な風習となっています。

「福」という文字は、「福気」、「福運」という意味があります。そして「倒」と「到」の発音が同じであることから「福」の文字を逆さまにし、「倒福(福が逆さ)」=「到福(福がいたる)」の意味を表すようになったそうです。

人々が幸せに暮らせますように・・・

すばらしい未来が訪れますように・・・

菓子に願いを込めて「とうふく」と名づけました。

真っ白い生月餅のしっとりとした食感と、練乳のやさしい味わいをそうぞお召し上がり下さい。」

と、書かれています~~♪

                                             

皮もしっとり柔らかい~~♪Dsc01179Dsc01181

食べたら「練乳味の餡 」の甘味が、とってもいい感じ~♪ 

多分、今度は自分で買います~(笑)。