love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

心を込めて~~ありがとう~~♪

2018-02-08 | 本と雑誌

友人から、ステキなステキな「絵本」が届きました~~♪
彼女ご自身が、絵も文も書いた絵本です。



「おなかのなかの たぁくんへ」 「げんきのもとは ありがとう」 青木 早枝子 著

作者の青木さんと初めてお会いしたのは、20年近く前になります。
当時、社会教育委員としての活動をしていた私は、
「生きがいをサポートするために、子どもから大人までの相談室」を、立ち上げて活動している彼女を訪ねて、いろいろ勉強させて頂きました。
その時は、まさか「絵本」までも書かれるとは思いませんでした。

3年ほど前にも、一冊の本を贈ってくださいました。

「心が楽になる あおたんの つぶやきタイム」~~♪
(この本に関しては、2015年4月22日のブログでUPしてあります)



今回の絵本も、とってもとっても心が温かくなる本です~~♪

「おなかのなかの たぁくんへ」は、
おなかの中にいる赤ちゃんへの、ママからのメッセージです。

生まれる前から「たぁくん」という名前をつけて、たぁくんと会える日を毎日毎日楽しみにしていたパパやママの気持ちが、愛情いっぱいに書かれています~~♪



もう一冊の「げんきのもとは ありがとう」は、

「一度きりの人生を楽しむため」に、「ありがとう」という言葉に支えられて元気で日々を送りましょう」という、心ほんわか~~涙が出るような力強い本です~~♪



この本の中で、彼女は言っています。


ありがとうの「あ」は、
「あいしてる」の「あ」
「あったかい」の「あ」
「あははは」の「あ」~~何だか 人生 幸せにみちているような 気がする。

ありがとうの「り」は、
「りふれっしゅ」の「り」
「りさいくる」の「り」
「りめいく」の「り」~~何だか 人生 何度でも やりなおせそうな 気がする。

ありがとうの「が」は、
「がっつ」の「が」
「がまん」の「が」
「がははは」の「が」~~何だか 人生 どんなことがおこっても のりこえられそうな 気がする。

ありがとうの「と」は、
「ときめき」の「と」
「とうし」の「と」
「ときが解決する」の「と」~~何だか 人生 何にでもチャレンジし 前を向いて生きていけそうな 気がする。

ありがとうの「う」は、
「うきうき」の「う」
「うれしい」の「う」
「うまれる」の「う」~~何だか 人生 いろんなことがあるけれど けっこう楽しくいきていけそうな 気がする。

一つひとつの言葉に、勇気がわきますね~~♪

彼女が好きな「ありがとう」という言葉~~、私も大好きです。
だから、彼女に心を込めて「ありがとう」~~♪ と、お礼のお手紙を出しました。