love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「顔晴」~~がんばれの心~~♪

2018-02-14 | ボランティア

朝8時に家を出て、ボランティア先の横浜へ~!
昼間は多少暖かくなるという予報でしたが、朝は寒い!

電車を乗り継いで2時間・・ようやく到着(苦笑)



人権相談の電話担当の一日・・・、次々とかかる電話の対応・・・多岐にわたる内容にふぅっ・・・、正直いうと「心が疲れます」(苦笑)

ランチは、いつものように庁舎内の食堂で食べました。
「ヘルシーランチ」~~♪



サッパリした「鰈の大根おろしかけ」です。
御飯は、五穀米を半分、お味噌汁に切干大根の煮付け。


午後3時半までの当番でしたが、帰り間際になっての電話もあり、なかなかピッタリには終わりません(苦笑)
結局4時過ぎに帰途につきましたが、庁舎を出たとたんに「強風」~~!

気分転換に、歩いて駅へ向いたかったのですが、これでは無理・・・。
仕方なく庁舎の側の駅から電車に乗り、横浜駅へ。
横浜駅から、我が家の最寄の駅に行くJRに乗り換えて・・・帰宅は午後6時。ふぅっ・・・。

電話当番のときは、相談者の思いや気持ちがひしひしと伝わってくるため、こちらまで気持が重くなってしまいます。
もう、電話当番は辞めたい・・・と、何度思ったことか・・・(苦笑)

でも、その都度思うのは、
「こうして、誰かの相談にのって上げられるということは、私自身が健康で平穏な生活を送っているからこそなんだ。」と、いうこと~。

誰かの心に寄り添って、少しでもお役に立てる機会を与えていただくことで、自分の今の生活に改めて感謝の気持ちを持てること、考えたらありがたいことですね。

毎回、帰り道にこんなことを考えて、自分に「頑張れ」と励ましの言葉をかけています(笑)

今日は、その上に~~、
「頑張る」と言う言葉は「顔晴る」なんだ~~という、言葉を思い出しました~~♪

それは、若い友人から「ご主人といっしょに、お茶してください」と、頂いたプレゼント~~♪



横浜ならではの「赤いくつバス」のパッケージが可愛い~~♪



「中華街」の名店のお菓子です~~♪



彼女は、新しいお仕事で大変なことも多いみたいですが・・・、
「慣れれば大丈夫よ」と、励ますことしかできない私に、「前向きで頑張ります」と、笑顔で答えてくれるんです。

そんな時、
「頑張る」は「顔晴る」なんだという言葉を思い出します。
どなたの言葉だったかは、どこで知った言葉だったかは忘れましたが・・・(笑)、
まさに、「苦しい、つらい、怖い顔」で、何かをするのではなく、「笑顔」を忘れずに何かをする~~いいですよね~~♪

彼女の笑顔と言葉に、「もう少し顔晴ろう~!」と、思った私です。
そして~~、
「中華菓子」~~、夫と二人で美味しく頂きました~~♪
ご馳走様~~♪


そうそう~~、
本物の「赤いくつバス」はこれです~~(笑)