三年程前に計画したのに、コロナ禍で行かれなかった「福井県・一乗谷朝倉氏遺跡」~~ようやく行くことができました~~♪
特に、発掘調査で見つかった塀の石垣や建物礎石をそのまま使い、出土品に基づいて、当時の街並を忠実に復元したという場所~~~「復原街並」を見たかったのです。

武家屋敷は、周囲に塀を巡らし道路に面して門を構えています。

屋敷内には多くの建物があったようですが、そちらは復原されていません。礎石は残っています。

町家は武家屋敷と違い、建物が直接道路に面していて面積も小さいです。

裏庭に井戸やトイレがある同じような単純なつくりです。

特に、井戸が武家屋敷から町家に至るまで、ほぼ各屋敷にあることにビックリ!
トイレやゴミ捨て場と考えられる石垣遺構、排水溝なども多く見つかっているようですが、これも井戸があり水が簡単に利用できたからなんでしょうか~~。
今でいう「インフラ」の整備がきちんとされていたということなんですね。

(町家のトイレ)

(武家屋敷のトイレ)
当時のすごい文化に驚きと尊敬の念!
街並は敵の侵入に備えて、先が見通せないように、そして大人数が一直線に攻めてこれないように、真っ直ぐな道路にせずT字路やクランクになっています。


復原された街並の一画に、きれいな風景が~~♪

多分、「染屋」さんが干した布(?)かも~~(笑)

様々な色の布~~お日様の光を透かしてとってもきれい~~♪

くるくる回したくなる「傘」も~~♪

こんな「薄衣」をまとって、この傘をさして~~、この街並を歩いたら、戦国時代にタイムスリップできそう~(笑)。
実はこれ~~、
「和傘スカイ」というフォトスポットで、市が設置しているものです(苦笑)
11月末までの「秋バージョン」だそうです~~。
この日は、お天気にも恵まれて真っ青な空の下、あまり観光客も多くなくて、静かにゆっくりと「昔の気分」になったつもりで散策できました~~♪
「復原街並」の写真は、アルバムにしました~~♪
一乗谷朝倉氏遺跡・復原街並