love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

暖かい手編みのニット帽~~♪

2023-02-03 | 日記・エッセイ・コラム
今日は「節分」~~、明日は「立春」~~。
ということで、暦の上では「今日で冬は終わり、明日からは春」となるそうですので、冬の話題でUPし忘れていたことを一つ~~(笑)

何十年ぶりかで編んだ「ニット帽」のことです!
      
押し入れを整理していた時に、袋に入った「毛糸」を見つけました!
        

今の歳の半分くらいの時、昔~~昔ですが(笑)、
趣味の一つが「編み物」でした~~♪

機械編みではなく、「手編み」です。(お教室へも通っていました)
自分のはもちろんですが、夫や息子たちのセーターやベスト、マフラーなど何枚も編みました。
その時の残り糸かもしれませんが・・・なんだか懐かしい(苦笑)

毛糸の袋の中に「かぎ針」も入っていましたので、
「わぁつ~~編み方・・・覚えているかしら?」
「この毛糸の量だと、帽子くらいはできるかも・・・」

と、編み始めたら~~、なんと自然に指が動くではありませんか!
     

ではでは~~~と、一番簡単な帽子を編み始めました。

ちょっとした時間をみつけて、せっせ、せっせと~~♪
      

ひたすら「せっせ・せっせ」と~~(笑)

52㎝ほどの長さまで編んだところで「輪」になるように、両端をいっしょに編み込みます。
     

そして、片側を縫い縮めると「帽子の形」になります~~♪
       

出来上った帽子が、一番上の写真です~~♪

私が編んでいる時に、「そろそろ冬は終わりますよ。来年用を編んでいるんですか?」と、長男がからかったので~~、
「写真を写すから、かぶって!」と、強制的にお願いし、写した写真です~~~きゃはははは
サイズもちょうど良かったので、長男の「洗濯替え用」にあげました(笑)

何十年ぶりの編み物・・・以外に忘れていないものですね。
我ながらビックリ!
手先を使うのは「認知症予防」にも良いそうですから、また「編み物」を始めようかしら?~~きゃはははは