love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「シンシア」~~フランス生まれだそうです~~♪

2023-02-05 | 通販・買い物
「雨にも負けず、風にも負けず、猿にも猪にも負けずに、今年もジャガイモを植えるぞ~~」と、夫が言っています(笑)。

菜園のジャガイモを植える場所は、すでに耕して、肥料も混ぜ込んで~~、土づくりがすんでいるとか~~。
「harusan~~種イモを買いに行こう」と、夫が誘ってくれました。
毎年、私の好みで「種イモ」を購入するんです~~~(笑)。

       ホームセンターの「種イモ」売り場~~↓。

今年は今までになく、種類が多い気がします!
すっかり定番になった「男爵」「メークイン」「キタアカリ」は、袋の数もたくさん並べられています。
        

         

   

↑メークインの横には「わせしろ」や「とよしろ」が。
↓「十勝こがね」「とうや」は知っていましたが・・・「ぽろしり」という種類は初めて見ました!    
            
↓「ピルカ」は栽培したことありますが、「グウェン」とか「サッシー」は名前を見るのも初めて!  
「はるか」というジャガイモもあるんですね~~。サツマイモの名前にはありますよね(笑)

とにかく種類が豊富で選ぶのに苦労します(笑)
まず、定番の「キタアカリ」は購入しました。(上から二枚目の写真です)。

もう一種類は、「フランス産」というところに魅かれて~~~「シンシア」を購入~~(笑)   

フランス生まれだけに「バターと相性がいい」と、書かれていたのがチョイスした理由です~~~(笑)
「ジャガバター」~~~楽しみ~~♪

種イモ売り場の近くにあった「きのこの種」売り場もすごい!
「しいたけ」「なめこ」は当たり前と思っていましたが・・・、   
「くりたけ」って、きのこもあるんですね。

それだけではなく~~~「あらげきくらげ」「むきたけ」「たもぎたけ」~~~って、「へぇっ~~」です~~(苦笑)。
    

家庭菜園を楽しみ人たちが増えているみたいですから、ホームセンターでは、野菜の苗、肥料、土なんかの売り場がどんどん広がっています!