朝、キッチンの窓を「トントン」と叩く音と、「harusan~」と呼ぶ声が聞こえました。
開けたら、お隣の奥様が「今、収穫したの。食べて~」と、たくさんの「モロッコインゲン」を下さいました~~♪

朝どれの新鮮野菜~~~「わぁっ~~嬉しい」~~♪
モロッコインゲンは、柔らかくてスジがないので、いろいろのお料理に使いやすくて好きです。
↑写真でもわかると思いますが、「平サヤインゲン」と呼ぶ人もいるように、平らで長い~~~インゲンです。
「モロッコインゲン」というので、原産はモロッコかと思っていましたが、どうも違うみたいです(笑)
旬の野菜百科さんのHPによると、
『 この平サヤ種はもともと地中海沿岸で作られていた品種が1976年に国内に導入されたものとされ、アフリカのモロッコとはあまり関係がないようです。導入された当時モロッコを舞台にした映画「カサブランカ」が流行っていたことから、これにあやかって付けられたと言われています。』
ということらしいです(苦笑)
早速、半分は定番の「胡麻和え」~~♪

残り半分は「塩昆布和え」~~♪
モロッコインゲンの甘味と塩昆布の塩味がマッチして、超簡単で超美味しい一品になりました~~♪

いつもありがとう~~♪ 感謝・感謝です~~♪