今朝の冷え込みは、この冬一番!
一昨日から吹き荒れている風も止まないし・・・、とにかく寒い!
でもお日様が出ているので、日の射す部屋の中は暖かい~~♪
今日は「冬至」~~、一年中で昼間が一番短い日ですよね!
沈む1時間ほど前のお日様の位置です。

最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということですよね。そこで、冬至を太陽が生まれ変わる日ととらえ、古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われているようです。
日本では、冬至=ゆず湯~~♪

妹から、たくさん柚子が届きました。

三分の一ほどお風呂に入れて、残りは「柚子ジャム」をつくる予定です(笑)
そして、冬至に「ん」がつくものを食べると「運」がつくと言われていて、「なんきん」とも呼ばれるカボチャは、昔から食べられています。

今年は「メキシコ産」のカットされた「かぼちゃ」を購入し、蒸してサラダにしました。ほくほく~~♪
そして、冬至の日は「一陽来復」ともいいますよね。
『 冬が終わり春が来ること。新年が来ること。また、悪いことが続いた後で幸運に向かうこと。陰の気がきわまって陽の気にかえる 』という意味で、もともと易えきの語なんだとか。
そのことからか「宝クジ」を買うといいとか・・・(苦笑)
で~~~、買いました!

宝クジ売り場の前には、かなりの長い列がありましたので、皆さん、「運」をいつかみたいためだと思いましたが・・・、「年末ジャンボ」の発売は今日が最終日だったせいみたいです~~~きゃははははは
「幸せの黄色いハンカチ」に包んで、ご仏壇の一番奥の引き出しにしまいました。ご先祖様~~~よろしくお願いいたします(笑)。