love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

経過観察中の夫~、問題なしでした~♪

2024-03-06 | 日記・エッセイ・コラム
一日中、冷たい北風が吹き荒れて、真冬の寒さが戻った今日。
「リンパ形質細胞性リンパ腫の疑い」ということで、経過観察中の夫の検診日でしたので、いっしょに病院へ行ってきました。
     

ドクターとの診察予約時間は午前11時なのですが、その前に「血液採取」「レントゲン撮影」「CT撮影」等があるので、1時間前には病院へ着くように行きます。

今日もすごい混雑!
受付から検査室前はもちろん、内科の待合室もいっぱい!(私は患者ではないので、イスには座らずしばし立って待ちました=苦笑)

夫は「血液検査」と「CT」のみだったとかで、検査室から戻ったのはいつもより早かったです(30分くらいかな?)。
でも・・・その後、診察室に入るまで1時間半くらい待ちました!

結果は「特に病気が進行している様子もないので、このまま経過観察としましょう。三か月後にまた来てください」ということで、とりあえず「ほっ~」。

検査の結果の内容の中では、やはり「可溶性IL-2レセプ」の数値が平均より高めのまま・・・。(これは腫瘍マーカーと言われるものみたいです)
     
でも、前回の検査数値とあまり変わりはありませんので、ちょっと安心。

昨年9月に「白血球の数値が高い」ということで、通院を始めたのですが、その「白血球の数値」は、前々回、前回、今回と、少しづつ減ってきていますので、そちらも一安心。
     

そして、「CT」の方でも、まったく何も病気は見つかっていない~ということで、「次回はCT検査はいりません。これからは一年に一度でいいでしょう」と言って下さいました~。わぁぃ~~♪

日常生活も、「特に気をつけるとかはなく今まで通りでいいですよ」、ということや、検査の結果の数値からみたら「病気ではない!」と、私は思うのですが・・・・(苦笑)
(1月の日記にも書きましたが、夫の血液検査の数値は、「コロナの後遺症のの結果だろう」と、私は思っています)

次回の検査日は6月12日を予約して帰宅。


夕方、雨も上がったのでちょこっとお散歩~♪
    

近くの公園の「河津桜」は葉桜になりつつあります。
    
若葉の緑と、桜のピンクが混ざる様子をきれいですね。
ちょっと見にくいのですが、向こうに見える白い花は「こぶし」です。

そして、名前が分からない「白い桜」~(苦笑)、
       
花の数が少ない、寂しい感じの桜の木ですが、ひっそり感がいいですね。