love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

初体験の「血流検査」~!

2024-03-15 | 日記・エッセイ・コラム
4月並みの気温まで上がった今日ですが、なんだか「春霞」がかかっているみたいで、遠くはモヤっていました。
     

用事があったので散歩がてら歩いていたら~、(昨日のお墓参り、ちょっと疲れましたので、今日はウォーキングは休みです=苦笑)。

町民センターの入り口に「町の保健室」の「のぼり旗」がありました!
       

一年くらい前に、この保健室で「簡易骨密度測定」をしてもらったことがありますが、今日は「何の測定かな?」と、時間がたっぷりあるのでのぞいてみました(笑)。

「血流測定」だということでしたから、してもらうことにしました。
初めての経験です!

利き手でない方の「中指の爪の下」にジェル状のものを塗り、指を計測器に入れると~、画面に「血管」の様子が現れました。
    
↑左から三本目の血管に枝のようなものが見えますが、これは食生活や休養、運動、環境等で日々変化するものらしいです。
昨日のお墓参りの疲れが残っているからかもしれない・・・((-_-;))
ただ、変形が10本中3本までは、あまり気にしなくていいみたいです。

ということで、
私の血管の状態は、おおむね良好らしいです~♪

そして、血液の流れる状態も確認できるんですね。
私の血液は、問題ない速さで流れていました~♪
            

その後、「ストレス度」の検査もして下さいました。
こちらも、利き手でない方の中指に専用のセンサーをセットし、心拍変動を測定・分析して下さいました。

初めての体験ですので、ちょっとドキドキ・・・、心拍数がかなり上がっていました(笑)
平均心拍数は92でした・・・やっぱり緊張していたみたいです(苦笑)。
100くらいまではOKということなので、まぁいいでしょう。

ストレス度は「64」・・・、ここでも「身体的ストレス」が、やや高めとでました。やっぱり疲れがとれていないんだと実感!

     

精神的なストレス度は普通の範囲でしたよ、ノーテンキな私らしい~~きゃはははは

データを頂いたら、血管年齢は「46」ですって!
なんと優秀~~~!!!

簡易的な検査ではありますが、今の身体の状態とかを知る目安にはなりますので、これからも、時々「町の保健室」を利用させて頂こうと思っています。

お土産も頂きました(笑)
         

ということで、結果に気分ルンルンで帰ってきた私~~♪