私が応援している、若手女流講談師の「神田ひまわり」さんから、メールを頂きました。
彼女のお師匠さんである「柳亭痴楽」氏の「35周年記念会」が今月25日に、虎ノ門の「イイノホール」で行われるというものです。
(彼は5代目「痴楽」です。)
もちろん、ひまわりさんも出演しますので、早速「チケット」」の予約をしました。
若い頃から「笑うこと」が大好きな私は、結婚前「鈴本」や「末広亭」へよく行ったものです。
先代の「痴楽」さんの頃ですが・・・
「山手線」が大好きでした!
「上野を後に池袋、走る電車は・・・」今でもパット口に出るほどに、何回も何十回も聞いたものです。(笑)
そんな師匠の名を襲名した、5代目の「痴楽」さんの、落語界への入門35年目の記念落語会・・・とても楽しみです!
結婚し、子育て、主人の転勤での何回かの引越し・・・直接「寄席」へ行くことなど遠くなっていました。
ところが、息子の親しい友人が「落語家」になるという、ひょうんなご縁で、またまた、落語とお付き合いするようになりました。
彼は、「柳家三三」(さんざと読みます)今、二つ目ですが、頑張っています。そんな彼を介して、講談師の「ひまわりさん」ともお知り合いになりました。
二人の勉強会へも、できるだけ足を運んでいます。
若い二人が、この先の「真打」という大きな目標に向かって、日々精進している様子を見ていると、こちらまで、気持ちに張りがでます。
「若さ」を「夢」にぶつけている、二人に心から「エール」を送りたいと思います。
ちなみに、「痴楽の会」は木戸銭・・・3000円です。
彼女のお師匠さんである「柳亭痴楽」氏の「35周年記念会」が今月25日に、虎ノ門の「イイノホール」で行われるというものです。
(彼は5代目「痴楽」です。)
もちろん、ひまわりさんも出演しますので、早速「チケット」」の予約をしました。
若い頃から「笑うこと」が大好きな私は、結婚前「鈴本」や「末広亭」へよく行ったものです。
先代の「痴楽」さんの頃ですが・・・
「山手線」が大好きでした!
「上野を後に池袋、走る電車は・・・」今でもパット口に出るほどに、何回も何十回も聞いたものです。(笑)
そんな師匠の名を襲名した、5代目の「痴楽」さんの、落語界への入門35年目の記念落語会・・・とても楽しみです!
結婚し、子育て、主人の転勤での何回かの引越し・・・直接「寄席」へ行くことなど遠くなっていました。
ところが、息子の親しい友人が「落語家」になるという、ひょうんなご縁で、またまた、落語とお付き合いするようになりました。
彼は、「柳家三三」(さんざと読みます)今、二つ目ですが、頑張っています。そんな彼を介して、講談師の「ひまわりさん」ともお知り合いになりました。
二人の勉強会へも、できるだけ足を運んでいます。
若い二人が、この先の「真打」という大きな目標に向かって、日々精進している様子を見ていると、こちらまで、気持ちに張りがでます。
「若さ」を「夢」にぶつけている、二人に心から「エール」を送りたいと思います。
ちなみに、「痴楽の会」は木戸銭・・・3000円です。