山梨県・塩山市に嫁いだ友人を訪ねてきました。
11日といえば、お盆休暇に入った人たちも多いようで、高速道路は「渋滞箇所」が多く、
参りました・・・(苦笑)。
途中、雲行きが怪しくなって、降るかなぁ・・・と心配しましたが、一粒も落ちてこず~
~~ラッキーでした。
←今年の猛暑の日々では、サービスエリアにある「ミスト」が大人気~~♪
彼
女の家は「大菩薩桃源」のふもとと言ってもいいくらい、塩山でも上の方にあり「果樹園」&「ワイントン」の飼育をしています~~♪
このワイントンは、甘くて臭みがなくて、とってもおいしいんです~~♪
到着してすぐに「桃園」に案内してくださいました。
「桃園」には「銀色のシート」がいっぱいに敷かれていました。
太陽を反射させて、下からも「色づく」のを助けるためだとか・・・。
桃の収穫は、そろそろ終盤とか・・・、
でも、まだ「袋」を被った「桃」もたくさん残っていました。
緑の葉の間から「濃いピンク色」の桃が顔を見せている風景は、
とってもきれいで、可愛い~~♪
甘い香りの中で、しばし見とれました~~♪
桃畑の中に立っていると「ポトン」「バタッ」・・・いくつもの音が聞こえます・・・何?・・・と思ったら「桃の落ちる」音だったのです!
猛暑で実のつけねが弱って落ちてしまうのだとか・・・。
丹精込めて育ててきた「桃」が、落ちたことで「商品にならない」のでは
、もったいない~~~(苦笑)。
「ジャムにしたらいいわよ」という友人のお言葉に甘えて、いくつか拾っていただいてきました(笑)。→
←もぎたての「桃」を次々とむいて「食べなさい」と差し出してくださるご主人。
一生懸命に食べている、私の友人です~~きゃははは

→帰りに頂いた「お土産」の量はハンパではない!
取れたての「胡瓜、ナス、トマト」に「ソルダム」、それに「桃」~~~♪
翌日、友人、知人宅に、せっせとお届けし、喜んで頂きました~~♪