山梨県・塩山に住む友人宅では「桃」を栽培していますので、毎年8月の初旬からお盆にかけての頃「取りに来て~」と、連絡を下さいますので、お言葉に甘えて、毎年頂きに行きます(笑)。
今年は、13日(月)に行く予定をしていたのですが、週間天気予報を見たら「土曜日から三日間ほど雨」・・・・、急遽、今日の予定を月曜日と交換し、往復7時間のドライブをしながら「甲斐の国」へ~~~♪
(途中の富士吉田市は、信号機に富士山が~~♪ さすが「富士山」の麓~~楽しいですね。)
友人宅で、2~3日前から収穫を始めたという「桃」の種類は「浅間」~~♪
浅間は、「完熟するまでは、果肉はやや硬い目。完熟してからも、果肉が柔らかくなりすぎずしっかりとした食感が残ります。甘さは凄い!果汁がたっぷり味わえる桃」です~~♪
こんなにおいしい桃ですが、最近は栽培している農家は三軒ほどになってしまっているとか・・・・、消費者は「柔らかい桃」を好むようになってきているんでしょうね。
それに、収穫の時期も短く「完熟に近くなって、一週間から十日程」の間に収穫しないと熟しすぎになってしまうんだとか。
畑の中に立っていると、「ポトン」「ポタン」と、いう「ももの落ちる」音がひっきりなしに聞こえます。熟れて自然に落ちるんです!
こうなると、売り物にはならないんですよね・・・。
本当に「もったいない!」
この「浅間」は、果物屋さんの店頭に並ぶことも少なく、あってもほんの短い期間だけなので、知らない人もたくさんいると思います。
でも、「桃は浅間でなければ~」という方も多いようで、友人宅では、JAに集荷することなく、全部「友人知人の縁故者」への宅配で終わってしまうんだそうです。
もちろん、私も毎年お願いしています~~♪
この収穫の時期は、とっても忙しく「食事の準備も怠ってしまう」という彼女の言葉を聞いて以来、お邪魔するときは「すぐに食べられる副食」を何点も持っていってあげることにしています。
「これが何より~♪」と、いつも大喜びしてくれる彼女。
私には、そんなことくらいでしか彼女の手助けができませんので・・・。
そのお礼にと、収穫したばかりの「桃」はもちろんですが、「ジャム用」の熟しすぎた桃をたくさん持たせてくださいます~~♪
今日も、10k以上の「ジャム用」を頂いてきました(笑)。
明日から、せっせとジャムを作ります~~きゃははは
我が家の愚息②、職業柄「健康&体力つくり」に結構うるさい!
食事の内容も「油」は微量、野菜や魚を中心にした献立を好みます。
たまに「肉料理」にすると、脂肪分の少ない鶏のムネ肉、豚ならヒレ、牛の霜降りはダメ・・・とにかくうるさい!(苦笑)。
毎食「野菜サラダ」は必需品~~(笑)。
「レタス、きゅうり、パプリカ、セロリ、トマト」などの生野菜や、「ほうれん草、小松菜、空芯菜、インゲン」などの茹で野菜なんかも、いくつかのタッパーに入れて冷蔵庫で、常に保存しています。
そんな彼のために、今日もスーパーの野菜売り場でいろいろ買っていたら、めずらしい物が目に入りました!
「サラダかぼちゃ」です~~~♪
皮のまま、薄くスライスしてお塩でもんでから、生のままサラダに使います。
煮てもおいしくありません~。 味はきゅうりと同じですから~(笑)。
ただ、色が鮮やかできれいですから彩りとしては最高!
それに、シャキシャキ感も夏には爽やかな感じでいいかなぁ~~。
最近は、さまざまな野菜の新しい品種が出回っていますので、ついつい目がそちらに行き、買ってしまう私です~~きゃははは
昨日は、一日中「住民相談の窓口」担当。
外出が続くとちょと疲れる年齢ですが、この「ひまわり」みたいに、いつも明るく元気でいたい私です~(笑)。
朝9時に支局に入ったのですが、10分もすぎないうちに「人権相談に見えた方がいらっしゃいますので、harusan先生お願いできますか」、ということで対応。
いろいろお話を聞いて、適切と思われる機関を紹介したりしました。
お部屋に入って来られたときは、ある公務部署への不信感でかなり「ご立腹」の様子でしたから、話もあっちに飛びこっちに飛びでした(苦笑)。
が・・・、お帰りになるときは落ち着いて「笑顔」も見せてくれました~~♪
「ここに来て良かった」とおっしゃってくださったことが、一番嬉しかった~~♪
その後、事務局の仕事である、9月以降のスケージュールに必要なものを確認したり「各種の文書作成」を済ませました。
昼食後は、輪番に当たっている「人権相談担当」の委員の方が見えてくださったのですが・・・、
「まだ経験が少ないので、いっしょにお願いします」と言われましたので、事務は中断。
ちょうど相談に見えた方の対応をごいっしょにさせていただきましたが、たまたま私の守備範囲の「教育関係」の問題でしたので(苦笑)、いろいろアドバイスできてほっとしました。
相談に見える皆さんは、「どうしていいか分からない・・・」と、悩んだすえでの来所ですので、私たちも真摯に対応し、少しでも気持ちの晴れてくださるように心を砕きます。
全力投球しますので、一日が終わるとグッタリします(苦笑)。
そんな時の気分を癒してくれるのは、帰り道の途中にある公園に咲く花だったり、道端の小さな花たちだったりします~~♪
↑ 今日、パッと目に入ったのは「初雪草」~~♪
ポインセチアと同じ仲間で、葉を観賞する植物ですが、真夏の太陽の下で広がる「白」が、「なんとも涼しげ」~~♪
もちろん「花」も咲きますが、小さくて存在感なし~~(笑)。
明日は「国際交流ラウンジ」でのボランティア~~(笑)。
こちらは、八月末で辞めさせていただくことになっていますので、後三回のみ~~頑張ります!


そのあと曇ってきましたが雨はなし~~。




妹が「親戚から野菜をドッサリ頂いたので~~」と、お裾分けしてくれたのが、