十人のインディアンがテーブルの上に並んでいるのを見れば、ミステリファンだったらクリスティの「そして誰もいなくなった」に倣っているなとすぐわかるし、他にも「僧正殺人事件」ほかミステリの古典の趣向が並ぶ。その分、ミステリになじみのない人にはピンとこないかもしれない。
およそ現実味のないゲーム的な話で、セットなども生活感ゼロのものにしている。その分、いったんすべると乗りにくい。
中田秀夫監督は「リング」でヒットをとばしたわけだが、もともと全然幽霊やオカルトの類を信じていない人(ホントですよ)なので、こういうミステリの方が向いていそうだが、結果はなんともいえない。
スプラッタ描写がもっとありそうでない。
若干「ブラックサイト」みたいでもあり。
(☆☆☆)
本ホームページ
インシテミル 7日間のデス・ゲーム - goo 映画
およそ現実味のないゲーム的な話で、セットなども生活感ゼロのものにしている。その分、いったんすべると乗りにくい。
中田秀夫監督は「リング」でヒットをとばしたわけだが、もともと全然幽霊やオカルトの類を信じていない人(ホントですよ)なので、こういうミステリの方が向いていそうだが、結果はなんともいえない。
スプラッタ描写がもっとありそうでない。
若干「ブラックサイト」みたいでもあり。
(☆☆☆)
本ホームページ
インシテミル 7日間のデス・ゲーム - goo 映画
インシテミル 7日間のデス・ゲーム [DVD] | |
クリエーター情報なし | |
ワーナー・ホーム・ビデオ |