還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

今夏の暑さ対策

2011年09月18日 | 雑記帳(その他)
今年の夏は家でも会社でもいろいろ節電対策が採られました。
会社での対策は別にして、家ではのエアコンの使用頻度を下げること、これが対策の筆頭になりました。一方でテレビも電気食いなのですが、これは放ったらかし(笑)
という、なんだか片寄った対策と言えないでもないのですが、テレビは案外稼働時間が短いので対策の対象外となりました。
幸いというか、IHコンロは使っていないし(コンロ入れ替え時に却下となった)、オール電化もしていません。

その対策と家の美観向上を兼ねて娘の発案により、カフェ風オーニングを通販で買って取り付けました。受注生産なのでなかなか届きませんでしたが…

こんな感じです。
もっともこれは通販サイトの写真なので、我が家ではありません。


台風など風が強いときは巻き上げます。


これで直射日光はほぼ完璧に遮光できますし、ヨーロッパ風になって近所からもなかなか好評をいただいています。

ちなみに今まではスダレを垂らしていたのですが、2~3年で変色して劣化しますし、遮光も今一で見てくれも家のイメージに合ってなかったんです。

これと、お盆に私の実家に帰ったときに回収した扇風機と、1台追加で買った扇風機。
効果は劇的で、今年の8月の電気代は去年の半分以下で済みました。
やればできるんですねー

去年ほど猛暑ではありませんでしたが、例年になくエアコンは使いませんでした。
2階のパソコンを置いてある部屋のエアコンを使ったのは数回だけ。去年は連日入れてましたよ。

これで良いんだよ、これで…来年からもこれで行こう。