先月の終わりですが、2年ぶりにファブリックパネルを作りました。3個目です。
初めて作ったのは5年前、これです。

2009年11月に作りました。
2つ目は2012年12月に作りました。3年ぶりですね。

そして先月に作ったのがこれ。

妻が良い生地を買ってきたというので作りました。これは夏向きです。
大きさはどれも、1m×50cmです。
作り方はまず、この寸法の枠を作ります。表から見たところ

ホームセンターで売っている90cm×90cmの合板から
90cm×50cm
10cm×50cm
にカットし、並べて1m×50cmとします。
次に15mmの角材で周囲を囲います。初めてファブリックパネルを作るときに買った接着剤が、まだまだ余っているのでそれを使いました。2液性エポキシ系接着剤ですが、この接着剤は混ぜない限り固まらないので、長期間保存が効きます。また接着力もとても強いので、外れる心配は無用です。
裏から見たところ

2枚の板の合わせ目に余った角材を補強用に貼り付けています。これでペコペコすることは無くなります。
そして布を表から裏に折り込み、タッカーで針を打ち込んで固定します。固定の際にはしわにならないよう布を引っ張りながら打ち込むと、きれいに仕上がります。
最後に余った布をハサミで処理します。
このくらいのサイズでは買うと1万円を優に超えますが、自作だと、初めての時には工具を買う必要があるものの、それでもパネルを買うよりはかなり安いです(^O^)
初めて作ったのは5年前、これです。

2009年11月に作りました。
2つ目は2012年12月に作りました。3年ぶりですね。

そして先月に作ったのがこれ。

妻が良い生地を買ってきたというので作りました。これは夏向きです。
大きさはどれも、1m×50cmです。
作り方はまず、この寸法の枠を作ります。表から見たところ

ホームセンターで売っている90cm×90cmの合板から
90cm×50cm
10cm×50cm
にカットし、並べて1m×50cmとします。
次に15mmの角材で周囲を囲います。初めてファブリックパネルを作るときに買った接着剤が、まだまだ余っているのでそれを使いました。2液性エポキシ系接着剤ですが、この接着剤は混ぜない限り固まらないので、長期間保存が効きます。また接着力もとても強いので、外れる心配は無用です。
裏から見たところ

2枚の板の合わせ目に余った角材を補強用に貼り付けています。これでペコペコすることは無くなります。
そして布を表から裏に折り込み、タッカーで針を打ち込んで固定します。固定の際にはしわにならないよう布を引っ張りながら打ち込むと、きれいに仕上がります。
最後に余った布をハサミで処理します。
このくらいのサイズでは買うと1万円を優に超えますが、自作だと、初めての時には工具を買う必要があるものの、それでもパネルを買うよりはかなり安いです(^O^)