還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

ファブリックパネル

2014年07月07日 | 雑記帳(その他)
先月の終わりですが、2年ぶりにファブリックパネルを作りました。3個目です。

初めて作ったのは5年前、これです。

2009年11月に作りました。

2つ目は2012年12月に作りました。3年ぶりですね。


そして先月に作ったのがこれ。

妻が良い生地を買ってきたというので作りました。これは夏向きです。

大きさはどれも、1m×50cmです。
作り方はまず、この寸法の枠を作ります。表から見たところ

ホームセンターで売っている90cm×90cmの合板から
90cm×50cm
10cm×50cm
にカットし、並べて1m×50cmとします。
次に15mmの角材で周囲を囲います。初めてファブリックパネルを作るときに買った接着剤が、まだまだ余っているのでそれを使いました。2液性エポキシ系接着剤ですが、この接着剤は混ぜない限り固まらないので、長期間保存が効きます。また接着力もとても強いので、外れる心配は無用です。
裏から見たところ

2枚の板の合わせ目に余った角材を補強用に貼り付けています。これでペコペコすることは無くなります。
そして布を表から裏に折り込み、タッカーで針を打ち込んで固定します。固定の際にはしわにならないよう布を引っ張りながら打ち込むと、きれいに仕上がります。
最後に余った布をハサミで処理します。

このくらいのサイズでは買うと1万円を優に超えますが、自作だと、初めての時には工具を買う必要があるものの、それでもパネルを買うよりはかなり安いです(^O^)