夕食の場所はっと・・時間が時間なので、近くにしよう。。
近くで食べるとすると、襟裳岬に近いのはえりも町とその先の様似町。
取りあえず両方で検索してみて(スマホは便利だ!!)
店を決定。カーナビに入力して出発です。
そのお店は海鮮レストラン、で、海鮮丼を食べました。これが北海道内で最後のご飯。
ご飯の後またひた走り、そして日高町から高速道路を走るはずが、電光掲示板に夜間工事のため通行止めとの表示が・・・やむなく一般道をひた走り。まあそれでも港には予定時刻に到着できました。
それって飛ばしたってこと?(^O^)
そう言えばカーナビにも高速道路に×の表示が入ってましたよ。
フェリー乗り場は搭乗客で既にいっぱい、私の後ろには10台も並びませんでした。フェリー出発は23:30。乗り込むとすぐに寝ました。往きと同型の船ですが、帰りは洋室にしました。往きは畳の部屋。
爆睡して翌朝。
朝食と夕食はレストランでちゃんと食べました。昼はカップラーメン。
船内のイベントはすべて参加したので、船室にいることはあまりありませんでした。航路全体にわたり波は穏やかで、気分が悪くなることはありませんでした。良かったです。
船尾

ヘリポートがあります。
日の入り

ようやく青空が見えました。朝からずっと曇ったままでしたが・・・・
船の到着は夜の8時半、帰宅は11時前だったかと思いますが、数日広い道を走った後に山間部の狭い道、そして雨、を走るのは神経をすり減らします。
北海道旅行は4回目ですが、初めてフェリーを利用しました。理由は飛行機より15%くらい、費用が安くついたことですが、現地3泊、船2泊なので、旅行の「効率」としてはあまり良くないかもしれませんね。
北海道は大変広いので4回行ってもまだ、道南と道北は未踏です。道北の宗谷岬に行けば本土最北端到達ができるのですよね。
いつか計画したいと思います。
近くで食べるとすると、襟裳岬に近いのはえりも町とその先の様似町。
取りあえず両方で検索してみて(スマホは便利だ!!)
店を決定。カーナビに入力して出発です。
えりも町内で度々見たバス停

かわいいでしょ。

かわいいでしょ。
そのお店は海鮮レストラン、で、海鮮丼を食べました。これが北海道内で最後のご飯。
ご飯の後またひた走り、そして日高町から高速道路を走るはずが、電光掲示板に夜間工事のため通行止めとの表示が・・・やむなく一般道をひた走り。まあそれでも港には予定時刻に到着できました。
それって飛ばしたってこと?(^O^)
そう言えばカーナビにも高速道路に×の表示が入ってましたよ。
フェリー乗り場は搭乗客で既にいっぱい、私の後ろには10台も並びませんでした。フェリー出発は23:30。乗り込むとすぐに寝ました。往きと同型の船ですが、帰りは洋室にしました。往きは畳の部屋。
爆睡して翌朝。
朝食と夕食はレストランでちゃんと食べました。昼はカップラーメン。
船内のイベントはすべて参加したので、船室にいることはあまりありませんでした。航路全体にわたり波は穏やかで、気分が悪くなることはありませんでした。良かったです。
船尾

ヘリポートがあります。
日の入り

ようやく青空が見えました。朝からずっと曇ったままでしたが・・・・
船の到着は夜の8時半、帰宅は11時前だったかと思いますが、数日広い道を走った後に山間部の狭い道、そして雨、を走るのは神経をすり減らします。
北海道旅行は4回目ですが、初めてフェリーを利用しました。理由は飛行機より15%くらい、費用が安くついたことですが、現地3泊、船2泊なので、旅行の「効率」としてはあまり良くないかもしれませんね。
北海道は大変広いので4回行ってもまだ、道南と道北は未踏です。道北の宗谷岬に行けば本土最北端到達ができるのですよね。
いつか計画したいと思います。