昨日の中学校クラス会で飲みすぎたせいか、午前中は頭の中が霧のようだった(笑)。お昼にカレーうどんを食べ終わったころから、霧が晴れだし、今、これを書き始めている。居酒屋貸切りで、飲み放題、時間無制限だったのがいけなかった。午後1時から始まり、5時頃の終了だった。82歳の先生が久しぶりの参加で盛り上がったこともある。先生は、晩酌にワイン1本という酒豪だから、この日もワイン1本開け、さらに水割り2杯で締めた。ぼくらも負けてはならじ、と応戦したのだった(汗)。
隣りの席のA君が、同学年でクラス会をつづけているのは、うちのクラスだけなんだよな、と言う。そういえば、最近やったばかりの小学校のクラス会でも同じ言葉を聞いた。やはり最近やったばかりの(汗)高校のクラス会でも誰かがそう言っていた。前席の先生に尋ねてみた。私も多くのクラスを受け持ったが、こんなに長く続いているのは、このクラスと、その4年前のクラスだけだよ、という。
と、いうことは、ぼくは、稀な”クラス会好き”クラスが小中高と続いたことになる。この確率は、たぶん、コインが10回連続して表を出す確率に近いものだと思う。加えて、それぞれのクラス会から派生した、ミニクラス会のメンバーに必ずなるから(汗)、それらを含めた確率は、コインが10回連続表を出し、そのあと、10回連続裏を出す確率に近いのだと思う。早速、来月、元住吉の居酒屋でのミニクラス会の”商談”がまとまった(大汗)。
ワイフにその話しをしたら、私もそうだわ、という。そういえば、熊本の小、中、高と、ぼく程の頻度ではないけれど、クラス会が行われている。”クラス会好き”クラスが小、中、高と続く男と女が結婚する確率は、たぶん、コインが10回連続して表を出し、そのあと、10回連続裏を出し、それを5回リピートする確率に近いものだと思う。
おかしな夫婦と言われても、しょうがない、わけがわかった。
。。。。。
午前中の頭の中