昨日のサムライブルーの逆転負けには、さすがのぼくもしばらく放心状態だった。勝っていれば、その直後に号外ブログを出す予定にしていたくらいだから、一夜明けての記事しか書けないというのは、そのショックの大きさを物語るものである(笑)。田中やダル、あるいは稀勢の敗戦のショックとは桁違いのものである。一握りの変わり者を除いて(爆)、日本中の誰もが息を殺してみつめていた試合だった。
前半17分、本田のゴールが決まったときには、これで勝利は間違いなしと思った。強化試合ではいつも先手を取られていたのに、今日は先制だ、よしいくぞう、一気に決めよう!と、日本勢の攻勢が続いたが、惜しいシュートが、一、二本、止められたり、はずれたりした。ここでもう1点追加しておけば、こんなことにはならなかったのに。そして、後半は、あのモンスターが投入されてから、サムライブルーの顔は青ざめ、たちまち2点を失った。
でも、強化試合の逆転劇が頭をよぎる。大久保が、また、最後の最後、同点シュートを決め、日本中に歓喜の渦を巻き起こしてくれるに違いない!
しかし、バット、ばってん、終了のホイッスル。大きなため息が日本中に流れ、CO2濃度が一気に上がったのであった。
われわれでもそうだから、選手のみなさんや関係者の方の落胆はいかがばかりのものであったか。
しかし、バット、ばってん、一晩、寝て、考えたら、決勝トーナメントに進出するには、リーグ2位になれば、いいわけで、あと二試合、勝てばいいじゃん。
検討すると、1勝1分でも可能性があることがわかった。
これで、勇気が湧いてきた。これからは、サムライブルーの応援歌を。小百合ちゃんの”勇気あるもの”にしよう。
この道は 長いけど
歩きながら ゆこう
石っころだらけでも
歌いながら ゆこう
ごらん ひまわりは
空へ 空へ 太陽へ
友の背中を たたくとき
友と手と手を 握るとき
このてのひら勇気が
湧いてくる 湧いてくる
ケース1
1位 コロンビア 2勝1分 (日本と引き分け) 勝ち点7
2位 日本 1勝1敗1分 (ギリシャに勝ち、コロンビアに引き分け)勝ち点4
3位 コートジボワール 1勝2敗 (コロンビア、ギリシャに負ける)勝ち点3
4位 ギリシャ 1勝2敗 (コートジボワールに勝ち、日本に負ける)勝ち点3
ケース2
1位 コロンビア 2勝1敗 (日本に負ける)勝ち点6
2位 日本 2勝1敗 (ギリシャ、コロンビアに勝つ)勝ち点6
3位 コートジボワール 1勝2敗 (コロンビア、ギリシャに負ける)
4位 ギリシャ 1勝2敗 (コートジボワールに勝つ)
ケース3
1位 コロンビア 2勝1分 (日本と引き分け) 勝ち点7
2位 日本 1勝1敗1分 (ギリシャに勝ち、コロンビアに引き分け)勝ち点4 (得失点差で上位に)
3位 コートジボワール 1勝1敗1分 (ギリシャと引き分け)勝ち点4
4位 ギリシャ 0勝2敗1分(コートジボワールと引き分け)勝ち点1
ケース4
1位 コートジボワール 3勝0敗(連勝する) 勝ち点9
2位 日本 2勝1敗 (ギリシャ、コロンビアに勝つ)勝ち点6
3位 コロンビア 1勝2敗(連敗する) 勝ち点3
4位 ギリシャ 0勝3敗 勝ち点0
このシーンをあと2試合で5回はみよう。

わっしょいわしょい、いけいけ!サムライブルー (昨日の山王祭より)
