まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

103系E編成

2010年03月09日 | 廊下から
広島の103系は、車両の異動やD編成への組替え等があり、転出した車両や新たに転入した車両がいました。

E編成は、瀬戸内色とは異なる塗装で、ひときわ目立つ存在でした。更に大阪へ出戻ったE-04編成のクハ103の代わりにやって来たのが、東日本より購入した高運転台のクハ103でした。
113系への置換えにより、岡山へ転出(出戻りもいる?)した編成もあり、多くの仲間がお星様となる中、更に活躍している編成もいます。


広E-04編成

転入当初のE-04編成

広E-05編成 瀬戸内色は撮影できず残念…

広E-06編成

広E-07編成

私の記憶が確かなら、E編成とB編成の違いは方向幕使用かサボ使用かの違いで、サボが廃止されると区別の有無は関係無かったのではなかったでしょうか?

昔は103系なんて撮影対象ではありませんでした。それがあるとき興味が沸きだし、全てではありませんが、それなりに撮影してきました。

もし、4連運用が無くなる事となれば、都会のような大騒ぎとなり、走る先々で怒号や罵声が飛び交い、挙句の果てには運行を阻害する輩までもが出て来る事が無いと思いますが、やはり日頃の積み重ねが大切ですね。

103系B編成

2010年03月09日 | 廊下から
先日、Satokawaさまとご一緒に呉線に出かけましたが、あれほどいた103系が、快速運用の3連を除き殆ど見れなかったのには大変驚きました。今回のダイヤ改正では一部減便が実施されるので、もしかすると残った編成も淘汰されるのでは?と、思っても見ます。

そこで、今まで撮り貯めてきた103系をアルバムの中から探し、元気良く走っていた頃を振り返ってみました。


広B-01編成

広B-02編成

広B-03編成

広B-04編成

広B-05編成

広B-07編成

広B-08編成

広B-09編成

広B-11編成

広B-12編成

広B-14編成

B-06、10、13が見当たりませんでした。残念…