ゴールデンウィークで嫁さんと息子はお留守…アタシ一人の夜が続くので、夜遅くならない程度に工作を楽しめます。
諸般の事情により、夜は金属工作が出来ないので競作はお預け…そこで、またまた駅作りを行います。
今回はベースとなるボードに、線路を敷設する個所の下書きを行いました。
ジョイント部分の位置決めをお行い、そこからポイント設置個所を決定し、全体のバランスを見ながら本線路の位置を決定します。

ポイントとレールを仮置きして、バランスを見ながら敷設場所を決定します。

仮置きしたレールに気動車を並べてみると、有効長は4両分確保出来ましたが、ホーム長を考えると4両は難しそうです…
安芸長束駅のように分岐箇所まで目一杯ホームを伸ばすか、それとも3両分のホームにするか悩む所ですね。
諸般の事情により、夜は金属工作が出来ないので競作はお預け…そこで、またまた駅作りを行います。
今回はベースとなるボードに、線路を敷設する個所の下書きを行いました。
ジョイント部分の位置決めをお行い、そこからポイント設置個所を決定し、全体のバランスを見ながら本線路の位置を決定します。

ポイントとレールを仮置きして、バランスを見ながら敷設場所を決定します。

仮置きしたレールに気動車を並べてみると、有効長は4両分確保出来ましたが、ホーム長を考えると4両は難しそうです…
安芸長束駅のように分岐箇所まで目一杯ホームを伸ばすか、それとも3両分のホームにするか悩む所ですね。