ダルマ35号さま曰く『コロナ野郎』の影響で、休みの度に外出に気を遣う…と、言うか出来ませんよね。
老体に鞭打って毎週息子のキャッチボールの相手をして、手が痛いし足腰ガクガクするし…いつも模型は箱から出すだけ…時々パーツ取付けor交換…(涙)
で、年度も替わるし、ボチボチ競作を始めないといけないんですが…
頭では分ってるんですが、身体が言うこと効かんし…
少ない気力を振り絞って、始めた工作が先週のマニの続き…また客車を弄ってしまいました。
特別なことは、何もしてないんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/0e0fa3d0f14348bfa00100efae672fc4.jpg)
トラムのオハ35絞り切妻
初回ロットを複数購入して、手付かずで熟成…購入日を調べたら平成23年11月…(驚)
山陰仕様で扉を変えて全塗装して…妄想だけで早8年。
8年経ってもやらない=今後もやらない
と、悟りそのまま整備しました(爆)
オハフ33-1500番台の種車にと、もう1両居るのですが、これもそのまま整備しようかと。
そして、作ったは良いが全く使わなかったのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/d793c4baa9dc5e104aacf7c4944343ca.jpg)
トラムのスハ42を加工した、四カマ…四コマのオハ36-88。
今回の再生産で本家本元(?)が製品化されたので、扉だけ転用して米鉄局のオハ36-6に改番。
唯一、乗ったことがある思い出のオハ36…小学生の時、客車の形式を見て違いが分らず、内装の薄緑色が不思議に感じました。
薄緑色の車内を見たのは、この車両とオハフ33ー630、あと米鉄局のスハ43にも1両居たような…(遠い目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/64f6891687ec85c3abbe6a602d44ea82.jpg)
で、扉が欲しくて買ったオハ36は、キャンバス押さえを削って鋼板屋根車に。
824列車に約12時間乗ったときの思い出車両、スハ42ー52にするか、体質改善車のスハ42ー57にするのか…よく考えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/046e71df4370d82202126eb11d36b811.jpg)
そして、谷川製キットを組んだオハ36は、このまま余剰となりましたので、欲しいと言われる方が居ればお譲りするし、そうで無ければ実家の押し入れ行きかな?
よし、これで落ち着いたから、来週こそ競作に手を付けよう…
老体に鞭打って毎週息子のキャッチボールの相手をして、手が痛いし足腰ガクガクするし…いつも模型は箱から出すだけ…時々パーツ取付けor交換…(涙)
で、年度も替わるし、ボチボチ競作を始めないといけないんですが…
頭では分ってるんですが、身体が言うこと効かんし…
少ない気力を振り絞って、始めた工作が先週のマニの続き…また客車を弄ってしまいました。
特別なことは、何もしてないんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/0e0fa3d0f14348bfa00100efae672fc4.jpg)
トラムのオハ35絞り切妻
初回ロットを複数購入して、手付かずで熟成…購入日を調べたら平成23年11月…(驚)
山陰仕様で扉を変えて全塗装して…妄想だけで早8年。
8年経ってもやらない=今後もやらない
と、悟りそのまま整備しました(爆)
オハフ33-1500番台の種車にと、もう1両居るのですが、これもそのまま整備しようかと。
そして、作ったは良いが全く使わなかったのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/d793c4baa9dc5e104aacf7c4944343ca.jpg)
トラムのスハ42を加工した、四カマ…四コマのオハ36-88。
今回の再生産で本家本元(?)が製品化されたので、扉だけ転用して米鉄局のオハ36-6に改番。
唯一、乗ったことがある思い出のオハ36…小学生の時、客車の形式を見て違いが分らず、内装の薄緑色が不思議に感じました。
薄緑色の車内を見たのは、この車両とオハフ33ー630、あと米鉄局のスハ43にも1両居たような…(遠い目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/64f6891687ec85c3abbe6a602d44ea82.jpg)
で、扉が欲しくて買ったオハ36は、キャンバス押さえを削って鋼板屋根車に。
824列車に約12時間乗ったときの思い出車両、スハ42ー52にするか、体質改善車のスハ42ー57にするのか…よく考えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/046e71df4370d82202126eb11d36b811.jpg)
そして、谷川製キットを組んだオハ36は、このまま余剰となりましたので、欲しいと言われる方が居ればお譲りするし、そうで無ければ実家の押し入れ行きかな?
よし、これで落ち着いたから、来週こそ競作に手を付けよう…