いつもの様に、ネット上を定期徘徊を行っていると・・・
のわぁにぃ~!
何と、KATOからNゲージで琴電30型“タイプ”発売とな!
これまで、鉄コレで細々と楽しんでいましたが、30型は改造するしかなく、種車はキープしたまま年月が経ってしまいました。
メーカーでは、京急230型発売のついで故に、偶数車の台車・床下は実車と異なるとありますが、鉄コレそのものが床下は雰囲気なんで、アタシにとってはノープロブレム!
さっさと、模型屋さんに注文しました・・・(爆)
さて、実車の思い出・・・今だから言えるんですが、毎年1~2回行っていた琴電詣で最初の頃、30型は・・・
ババ
でした(汗)
志度線と長尾線では、Mc+Mc編成とMc+Tcがアタリだったんで、30型が来るとガッカリしてたんです(滝汗)
そんな、ガッカリした気持ちで撮った下手クソ写真から、30型の実車写真を。

33+34 1988年12月13日 高松築港
初めて訪れた日に出会った編成。100年プリントが懐かしくてトリミングしてません(笑)

29+30 1989年12月16日 瓦町

33+34 1989年12月16日 志度

27+28 1991年 瓦町側線

33+34 1993年5月11日 沖松島~春日川

31+32 1993年5月11日 沖松島~春日川


25号車内 1993年5月12日 長尾

31+32 1997年4月23日 今橋車庫

27+28 2006年8月30日 瓦町
最後に撮った30型です。
こうやって見ると、貫通扉のある方が落ち着いて見えるなぁ・・・まぁ、模型ではやらないけどね(糞爆)
のわぁにぃ~!
何と、KATOからNゲージで琴電30型“タイプ”発売とな!
これまで、鉄コレで細々と楽しんでいましたが、30型は改造するしかなく、種車はキープしたまま年月が経ってしまいました。
メーカーでは、京急230型発売のついで故に、偶数車の台車・床下は実車と異なるとありますが、鉄コレそのものが床下は雰囲気なんで、アタシにとってはノープロブレム!
さっさと、模型屋さんに注文しました・・・(爆)
さて、実車の思い出・・・今だから言えるんですが、毎年1~2回行っていた琴電詣で最初の頃、30型は・・・
ババ
でした(汗)
志度線と長尾線では、Mc+Mc編成とMc+Tcがアタリだったんで、30型が来るとガッカリしてたんです(滝汗)
そんな、ガッカリした気持ちで撮った下手クソ写真から、30型の実車写真を。

33+34 1988年12月13日 高松築港
初めて訪れた日に出会った編成。100年プリントが懐かしくてトリミングしてません(笑)

29+30 1989年12月16日 瓦町

33+34 1989年12月16日 志度

27+28 1991年 瓦町側線

33+34 1993年5月11日 沖松島~春日川

31+32 1993年5月11日 沖松島~春日川


25号車内 1993年5月12日 長尾

31+32 1997年4月23日 今橋車庫

27+28 2006年8月30日 瓦町
最後に撮った30型です。
こうやって見ると、貫通扉のある方が落ち着いて見えるなぁ・・・まぁ、模型ではやらないけどね(糞爆)