相も変わらず、ネットショップの定時徘徊を行っていると、何気に気になった車両が・・・
余りにも気になったので、セオリー通り2~3日待って、ポチっちゃいました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/1baad5185ce921df2826461518a3cb75.jpg)
そしてやってきたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/4c89ed65e56778722d87ef67041b5afa.jpg)
またもやKATOの飯田線シリーズ。
豊橋区の直行編成(クハユニ56002+クモハ50002+クモハ54002)セット、クモハ54002のバラ売り単品です。
実車の写真を見ると、静トヨのクモハ54006がリベットの有無以外は同じスタイルであり、アタシの肉眼ではリベットは見えないので、触らない限り良かろうと・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/22ada6fde4fd3eb0fa897632971057bf.jpg)
予備車となっていた、クハユニ56011+クモハ42013と組ませて、直行編成がもう1編成組めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/af3a5eb45c24617b692f57d9b7e914b0.jpg)
上記編成から捻出したクモハ42009は、初回製品クモハ53007+クハ68420のクハを、リニューアル再生産品のクハ68400と交換し余剰となっていたので、これと組ませて静トヨ2連としていましたが、流電編成のクモハ54119と差し替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/ad7420afeb461caabb13398116de8902.jpg)
流電編成にクモハ42を組み込みました。
Nゲージを走らせる機会は、コロナ野郎のお陰で来年までお預けなんですが、それまでテーブルの上で並べてニヤニヤ楽しみましょうかね・・・
あ・・・でも、他にやらんといけんこと沢山あるのに・・・何やってんだろう?
余りにも気になったので、セオリー通り2~3日待って、ポチっちゃいました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/1baad5185ce921df2826461518a3cb75.jpg)
そしてやってきたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/4c89ed65e56778722d87ef67041b5afa.jpg)
またもやKATOの飯田線シリーズ。
豊橋区の直行編成(クハユニ56002+クモハ50002+クモハ54002)セット、クモハ54002のバラ売り単品です。
実車の写真を見ると、静トヨのクモハ54006がリベットの有無以外は同じスタイルであり、アタシの肉眼ではリベットは見えないので、触らない限り良かろうと・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/22ada6fde4fd3eb0fa897632971057bf.jpg)
予備車となっていた、クハユニ56011+クモハ42013と組ませて、直行編成がもう1編成組めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/af3a5eb45c24617b692f57d9b7e914b0.jpg)
上記編成から捻出したクモハ42009は、初回製品クモハ53007+クハ68420のクハを、リニューアル再生産品のクハ68400と交換し余剰となっていたので、これと組ませて静トヨ2連としていましたが、流電編成のクモハ54119と差し替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/ad7420afeb461caabb13398116de8902.jpg)
流電編成にクモハ42を組み込みました。
Nゲージを走らせる機会は、コロナ野郎のお陰で来年までお預けなんですが、それまでテーブルの上で並べてニヤニヤ楽しみましょうかね・・・
あ・・・でも、他にやらんといけんこと沢山あるのに・・・何やってんだろう?