このお休みは、天気に恵まれませんでしたが、かねてから会社の仲間からお誘いを受けていたので、お出かけをしてきました。
最初に訪れたのは、茨城県の旧上岡小学校跡。
聞けば、茨城県内に残る木造校舎で2番目に古いのだとか…
天気が良くて、桜が満開だったらキレイだっただろうな…
長い廊下…アタシも通った小学校に木造校舎があって、2年生のときは木造校舎の教室だったな。
教室の雰囲気もこんな感じ…しいてあげれば、ストーブの煙突の有無がちがうかな?
アタシの時代も、机に穴掘って先生に怒られるんが居た(笑)
天井の照明も味がありますなぁ…
音楽室の絵…そうそうアタシの小学生の頃にもあった!
懐かしいなぁ…この位置だったら、画鋲で悪戯されることもないかな(爆)
懐かしい木造校舎を後に、昼食を取るために寄ったのが…
何の変哲のないお店(アタシなら迷わずドライブインと言ってしまいそう…)ですが、回れ右すると…
モノレール?
山の中で突如…これはインパクトあります!
その後ろには…
林鉄の車両が…
聞けば、このお店は『あそこ』の系列なんだとか…
アタシが頼んだのは、サイコロステーキ定食。これで1300円は安い!
目的地に向かう前に、ちょっと寄り道…
鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)
フクロウで有名な神社で、ここにお参りすると宝くじが当たるとの事で参拝者が多いそうです。
そして、栃木県と茨城県との県境を跨ぐことでも有名だとか。
特に宝くじを買う訳ではありませんが、お参りして金運アップをお願いしておきました。
おみくじを引いたら大吉だったし、いいことあるかな?
参拝後には、名物(?)ふくろう焼を。
甘味の少ないすっきりとした小豆餡がたっぷりで、美味しく頂きました!
神社を後にして、本日の目的地『那珂川清流鉄道保存会』へお邪魔しました!
噂には聞いており、一度訪れてみたかったのですが、所狭しと並んだ車両に圧倒されてしまいました。
ヨ3500とタキ2600
タ3700…初めて見ました。
実は一番逢いたかったのが、尾小屋鉄道DC122。
聞けば、エンジンはレストアできなかったとか…ここまで復元された事にはもう脱帽ですね!
元北陸号に使用していた14系ですが、今日はたまたま『紀伊』を表示していたのだとか。
係員の方のご厚意で、車内も見学させていただきました!
JR後の改造ですが、『あさかぜ』のオロネよりグレードはいいような?
『あさかぜ』と共通運用だった『瀬戸』に、東京から高松まで乗ったのもいい思い出…
九州のソロより、シートは柔らかい…
別棟にはクラウスも展示されていました。
前所有者は大井川鉄道だったとの事で、初めて訪れたとき(30年以上前…)に千頭駅であっているかも…
何気ない会社での会話の中から、初めて那珂川清流鉄道保存会に訪れることが出来ました。誘っていただいた会社の仲間には感謝感謝です!