まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

思い出の線内車 3

2006年06月15日 | ひろでん
思い出の線内車シリーズも最後になりました。
1080型は元阪急210型で、3両固定編成の中間車を除く2両が昭和51年にやって来ました。

私が入社した当時は、重検中だったようで荒手車庫にはその姿がなく、単独乗務を始めて暫くして、千田車庫から日中に堂々と帰って来たのには驚きました。この1080型は車体幅が広くて出入り口に補助ステップが無い電車でした。足もさほど遅くなかったのでラッシュ時には、遅れることも無い楽な電車でした。
また線内車は、最後まで車内に自動両替器の設置が無くて、ラッシュ時の両替には非常に苦労しました。特に、上りの広電五日市駅はJRとの乗換駅ということもあって、降車客が非常に多くて、特に楽々園駅からの乗客が多かったように記憶します。当時は楽々園~五日市間が90円区間だったので、五日市到着までに右手には10円玉を沢山握り締めて、到着後は左手で整理券と100円玉を受け取り、右手で10円玉を渡し、いかにスムーズに客扱いを行うかを苦心したものです。今では手取りが出来ないので、そんな事は無理なんですけどね…


広電西広島駅2番ホームで佇む1080型 昭和63年


高須~東高須にて 昭和63年


1090型は、元京阪神急行電鉄の木造車(形式は失念しました)を購入し、1050型として昭和22年に登場しました。後に鋼体化車体に乗せ替えて単行運転で長く活躍しましたが、昭和54年に1053と1054号を片運化し2両連結として、1091+1092号となりました。
一方、単車で残った1051・1052号は、昭和55年に廃車となりましたが、昭和57年に片運化されて2両連結となり、1093+1094号として復活しました。後に1090型は冷房搭載工事を受け、最後まで活躍した線内車となりました。
平成3年に最後の線内車(1093+1094号)が無くなるということで、ボーナスを前倒ししてビデオカメラを購入し、最後の姿を記録した事が懐かしい思い出です。公休日や午後出勤の日の朝早くから、ビデオカメラ片手に宮島線沿線に繰り出し、また夜の車内を記録するために遅くまで撮影して、最終の市内電車で帰宅したこともありました。この時には某先輩運転士に大変お世話になりました。
DVD化した当時の映像を時々見ては、昔の思い出に浸っております。


商工センター入口~草津南 昭和63年


競艇貸切の折返し待機中 広電宮島 昭和63年

色々な意味で、古きよき時代の広電でしたなぁ~。

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (高宮今日子)
2006-06-15 21:48:11
1080はノッチ入れて忘れた頃にドスンと動き出すのが面白かったな~。あと1090もとい1050形は元京阪神急行電鉄の100・200形で、100は直接制御、200は間接制御ナリ~。詳しくは「3度のメシより広電」をご覧ください・・・って、やってないじゃん!スミマセンちょっと入手した昭和30年代の画像をUPしようとすると容量が・・・どこか無料で100M位貸してくれるサーバーがあれば3メシ復活できるんですけど・・・
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-06-16 00:54:51
>高宮今日子さま
1050型の件、ご教示をありがとうございました。『3メシ広電』復活できると良いですね。
そうそう、1080型のワンテンポ遅れた起動は、マスコンをいきなり進めると、カムが回らなくなると聞いた覚えがあります。きちんと1ノッチで起動させれば問題なく、起動を遅らせる奴は素人ぢゃ…と運転士から聞いた覚えがありますね。

そうそう、そのマスコンを某所へ運んで頂きましたよねぇ~、あの日、鎮座したまま全く移動していません。今動かすと、もれなく白いワンボックスに乗せられて強制収容…(笑)
返信する
Unknown (シンコー)
2006-06-16 01:32:20
私の作った1080型はいつ岡山から帰って来るのでせう・・・?
これとキハユニ15はHOブラスキット初挑戦なので作り直したいです。キハユニ15は先日旧製品を安く入手したので次は1080だな。
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-06-16 01:54:33
>シンコーさま
あれ? まだ帰ってないですか…困りましたねぇ。
キハユニ15を再挑戦ですか? 今度は燃えない屋根にしましょうね(笑) こっちも未だに湘南顔ブームなんでキハユニ15作ろうかな…加古川の6番にして真っ赤に塗って…(キャ~)
返信する
Unknown (シンコー)
2006-06-16 17:48:21
>まろねふさま
あのシリーズは貫通タイプなど色々変形車があるし、一段窓もいいねぇ。
ブームに乗って全番号作ればいいじゃん!(笑)
競作も出来たし、明日は飲むぞ~。
返信する
Unknown (ごん)
2006-06-16 21:21:50
1080形は阪急時代の木目調化粧板が印象的でしたね。今の650形を彷彿とさせます。晩年は塗りつぶされてしまいましたが。

青色の細長い自動両替器は500円玉が使えなかったんですよね。その後、自動両替器付運賃箱になった時はうれしかったです。今はカードばかり使っています。そういえば朝ラッシュのとき土橋電停でもカードリーダが置かれていてカードが使えるようになっていて驚きました。

線内車シリーズで高床車に好んで乗っていたことを思い出しました。「高いホーム」のランプが点くとワクワクしたものです。本当に懐かしい思い出です。
返信する
Unknown (高宮今日子)
2006-06-16 23:01:09
まろねふ様
そういえばそんな時代もありましたね~。でも某社の教材になっているマスコンはもっとレアですよね!アレはもう一度再取材して復活「3メシ広電」のネタにしたいのですが・・・

シンコー様
ウチに1080のキットがあるけど煎ります~?

ごん様
私も楽々園から市内へ出掛けるときは高床車を好んで利用していて、しかも1060形が来た日にはもうアンタ!って感じです。でも本音は2000形に乗ったとき、鈴峯から井口の高速区間で余りの揺れで連結部分がブチ切れてしまうのでは・・・と冗談抜きに思っていたので、自然と走行性の安定した高床車に足が向いたのは事実です。
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-06-17 00:22:16
>高宮今日子さま
英国製のコントローラーですね。取材するのでしたらご一報を。こちらで手配出来ると思いますよ。
2000型の吊革ブンブン、懐かしいですね。今私は、宇品線で762や763で吊革をブンブンいわせています。(そんなボロにしか乗れない、ワ・タ・シ…)
1080キット、シンコーさまがいらんと言ったら、ウチが引き取ろうか? 但しボーナスの額次第ですが…

>ごんさま
私は1080型の木目プリントを知らないんです。私が入社した年に重検若しくは全検を受けていますので、その時点で消えたのでしょうか…?
以前に雑談の中で、てつまろさまが『昔の、高いホームと低いホームのロケがあったから、高い床と低い床の表示でムーバーの接近を知らせたら良いかも』と言われました。思わず、会社の業研で提案しようかと思いました。

>シンコーさま
その1段窓のキットも手元にあったりします…(笑)
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-06-17 00:36:32
>ごんさま
そうそう、その500円玉が使えない両替器(オダワラ式両替器)を、去年の電車祭りで冗談半分で売りましたよ。値段はお持ち帰り料金で、1500円がったかな? 後に導入したシンコウの自動両替器は最初は良かったのですが、晩年は故障が続発し製造会社の倒産(?)もあって、保守もままならず本当に手を焼きました。
返信する
Unknown (シンコー)
2006-06-17 01:04:04
>500円玉が使えない両替器(オダワラ式両替器)
・・・は秋田中央交通のバスに付いていた中古品も混じっていました。裏(Hポール側)になまはげの絵のシールが貼ってあり、男鹿営業所と書いてあったのを見た事があります。

>高宮今日子さま
改良製品が出ているので、そのうちそれを買おうかと。旧製品は色んな方が買ったようですが、組んだのは私だけらしいです。

>まろねふさま
はい、商談成立!
荻原教信者ゆえ持ってないキットは無いんだろうか
返信する

コメントを投稿