模型クラブの忘年会の前に、ちょっぴり支払いをしておこうと思い藤原模型店に顔を出し、何気にショーケースの上の新製品情報に目をやると…
『何ぢゃこりゃ~!! こんなもん出すんか!!』
と、絶叫に近い雄たけびが…
FUJIが何と、戦災復旧車のキットを4種類も出すではありませんか。戦災復旧車といえば、終戦50周年の頃にホビーモデルが、オハ71・マニ74共に電車復旧車を計4種類、FUJIがスユニ72・マユニ78・スユ72を発売し、それ以来の発売です。
今回のラインナップは、『オハ71客車復旧』『マニ71』『マニ74客車復旧改』『オハユニ71(スハ32復旧タイプ?)』の計4種類。ボーナス貯蓄計画の大幅修正を余儀なくされました(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/a519351403732bb0e16333fb607bb2b6.jpg)
スエ71 17 福知山にて
客車人間としては絶対に見逃せないラインナップ。ストック棚に隙間が空いてきて喜んだ矢先の発売、絶叫しながら笑顔で泥沼に撃沈…そんな私を救ってくれる救援車はいずこに?
『何ぢゃこりゃ~!! こんなもん出すんか!!』
と、絶叫に近い雄たけびが…
FUJIが何と、戦災復旧車のキットを4種類も出すではありませんか。戦災復旧車といえば、終戦50周年の頃にホビーモデルが、オハ71・マニ74共に電車復旧車を計4種類、FUJIがスユニ72・マユニ78・スユ72を発売し、それ以来の発売です。
今回のラインナップは、『オハ71客車復旧』『マニ71』『マニ74客車復旧改』『オハユニ71(スハ32復旧タイプ?)』の計4種類。ボーナス貯蓄計画の大幅修正を余儀なくされました(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/a519351403732bb0e16333fb607bb2b6.jpg)
スエ71 17 福知山にて
客車人間としては絶対に見逃せないラインナップ。ストック棚に隙間が空いてきて喜んだ矢先の発売、絶叫しながら笑顔で泥沼に撃沈…そんな私を救ってくれる救援車はいずこに?
以上、金ツバを意識してハナシ作ってみたけど疲れた~
しかし泥沼へ沈む時はこちらでもいっぱい在ります。そう言えばM社から九州シリーズの車両が何種類も出た時があります。この時は笑顔どころかお経を唱えながら、それこそ時代劇の殺害の場面の様になってしまいました。
しかし今の状況を一言で申し上げますとこうなります。
「合笑」。
お粗末でした。でわまた
ワロタ・・・
戦艦「まろねふ」は旗艦ですから、サルベージして戦列復帰でしょう。岡山国富の赤木船渠で修理されるかな?空襲に遭わなければいいけれど・・・
修理費調達のため、艦艇が売りに出されるのでしょうか。
いっぱい書いたのにたった二文字で撃沈してしまいました。トホホ・・・
てつまろ様
あのドックも誘惑というタマが常に飛び交っていますからね~。入渠の時は丸腰でもいつのまにか真鍮製の魚雷を数本搭載してたりして
さて、まろねふ様の手によってどのように仕上がるのか?今から楽しみでもあります。とはいえ、これからストック棚での熟成期間に入るのでしょうか?機が熟して完成お披露目の頃には、どこか良い就職先が見つかっていればいいのですが…
(就職先より三途の川の向こう側の方が近く感じられる今日この頃。いあ、出来ることならまだあと30年は渡りたくはないのですが…「渡れ渡れ」と煽りそそのかす声が何処からともなく聞こえてくるのは何故?)(笑)
渡るのは太田川だけで十分ですね(^^);
(江戸川と利根川で本土と隔離されている島の住人)
>てつまろさま
先日、2年ぶりに岡山船渠にドック入りしましたが、新たな魚雷を2本搭載しました(笑)
>竹客さま
はっはっは… 実は今までのは影武者だったりします。本当は地の底の下に沈んだまま…(爆)
>青列車さま
10年前の製品は2両だけ完成しています。いつか貼り付けましょう。