幣ブログの超常連竹中@ノーブルジョーカーさまのお誘いを受け、今年もノーブルジョーカーさまの運転会へお邪魔させて頂きました!

東京へは勿論『サンライズ瀬戸』号で向かいます。
明るくなってきた静岡辺りから、沿線にマニアがカメラを構えてました・・・が、別にサンライズを撮る訳でもなく、中には下り本線路内に立ち入ってカメラを構える大馬鹿たれも居ました。
そこまでして狙う何かが来るんだろうかな…と。
定刻に到着した東京駅で竹中さまと合流し、会場へ向かいました。

開場前に到着し、ノーブルジョーカーの皆様に挨拶をして、アタシも設営をお手伝い…
お昼前には設営が終わり、早速竹中さまの新作を拝見!

客車のオーソリティーが、まさかの阪急電車…(笑)
ご友人のキットを故あって組まれたそうですが、やっぱり、この色合いがイイですねぇ!
最近は、白い鉢巻をしているそうですが、こちらの方がしっくりきます。

そして、カーブースのプラキットから生まれた、フリーの入換動車(?)
何処かありそうな、この姿…琴電のデカ1と伊予鉄モニの姿がオーバーラップしてきます(笑)

そして、竹中さまの機関区モジュールに、NさまのDLを並べると…
嗚呼…これだけで何杯もイケます(爆)
そして、Iさまのおドイツ列車と、そのモージュールのデカさに一同騒然…
アタシも、1番ゲージ(?)のモジュールを初めてみました!
3カ月でココまで出来たとか…娘さんも喜んで色塗りを手伝ってくれたとか…

多分、01型と…??型
煙が出ます、音が出ます…そして目に優しい大きさ(爆)

客車もこのスケールだと迫力があります!
アタシも洋モノに手を染めていた頃に買ったこの形式…やっぱり美しい!

このダブルスリップの動きも楽しかった!
そしてFさまの13mmゲージのレイアウトも、更にパワーアップしてました!

ターンテーブルあたりも、違和感なくスッキリ!

詰所脇の洗濯物…

植生も参考になります。

これは、エムズコレクションの詰所かな…?

機関車用の砂の表現もイイですねぇ!

こういう表現が出来るといいんですよねぇ。アタシももっと修行しなくては…
今回は、竹中さまに『是非、車両を…』と言われましたので、アタシの数少ない作品群から『プロジェクトU』を全車持って行きました!

長大編成が、ゆったりと走れる大型レイアウトに、ローカル列車は些か不釣合いでしたが、それなりにインパクトはあったようです。
そして、某誌の取材で来られていた、アノお方も『私の好物…』とニヤリ…(笑)

オマケで、消しペンゴシゴシの結果報告…(爆)

夜は、ゲストの方も含め30名位でパーティーがありました。
あっという間に料理とお酒が消え、些か不完全燃焼気味でした…
お開き後、アノお方はテンションが上がり過ぎたのか、大事な商売道具を忘れて帰宅され、翌日もお越しになりました…が、それがアタシにとって奇跡の対面をさせてくれたんです…
つづく

東京へは勿論『サンライズ瀬戸』号で向かいます。
明るくなってきた静岡辺りから、沿線にマニアがカメラを構えてました・・・が、別にサンライズを撮る訳でもなく、中には下り本線路内に立ち入ってカメラを構える大馬鹿たれも居ました。
そこまでして狙う何かが来るんだろうかな…と。
定刻に到着した東京駅で竹中さまと合流し、会場へ向かいました。

開場前に到着し、ノーブルジョーカーの皆様に挨拶をして、アタシも設営をお手伝い…
お昼前には設営が終わり、早速竹中さまの新作を拝見!

客車のオーソリティーが、まさかの阪急電車…(笑)
ご友人のキットを故あって組まれたそうですが、やっぱり、この色合いがイイですねぇ!
最近は、白い鉢巻をしているそうですが、こちらの方がしっくりきます。

そして、カーブースのプラキットから生まれた、フリーの入換動車(?)
何処かありそうな、この姿…琴電のデカ1と伊予鉄モニの姿がオーバーラップしてきます(笑)

そして、竹中さまの機関区モジュールに、NさまのDLを並べると…
嗚呼…これだけで何杯もイケます(爆)
そして、Iさまのおドイツ列車と、そのモージュールのデカさに一同騒然…
アタシも、1番ゲージ(?)のモジュールを初めてみました!
3カ月でココまで出来たとか…娘さんも喜んで色塗りを手伝ってくれたとか…

多分、01型と…??型
煙が出ます、音が出ます…そして目に優しい大きさ(爆)

客車もこのスケールだと迫力があります!
アタシも洋モノに手を染めていた頃に買ったこの形式…やっぱり美しい!

このダブルスリップの動きも楽しかった!
そしてFさまの13mmゲージのレイアウトも、更にパワーアップしてました!

ターンテーブルあたりも、違和感なくスッキリ!

詰所脇の洗濯物…

植生も参考になります。

これは、エムズコレクションの詰所かな…?

機関車用の砂の表現もイイですねぇ!

こういう表現が出来るといいんですよねぇ。アタシももっと修行しなくては…
今回は、竹中さまに『是非、車両を…』と言われましたので、アタシの数少ない作品群から『プロジェクトU』を全車持って行きました!

長大編成が、ゆったりと走れる大型レイアウトに、ローカル列車は些か不釣合いでしたが、それなりにインパクトはあったようです。
そして、某誌の取材で来られていた、アノお方も『私の好物…』とニヤリ…(笑)

オマケで、消しペンゴシゴシの結果報告…(爆)

夜は、ゲストの方も含め30名位でパーティーがありました。
あっという間に料理とお酒が消え、些か不完全燃焼気味でした…
お開き後、アノお方はテンションが上がり過ぎたのか、大事な商売道具を忘れて帰宅され、翌日もお越しになりました…が、それがアタシにとって奇跡の対面をさせてくれたんです…
つづく