参加してます。応援お願いします♪
蒸し暑かった今日はサラダそうめん献立。
めんつゆをベースに、しょうがとごま油をきかせたたれは
お手軽ながらも風味豊か。
薬味をたっぷりのせ、おいしくいただきました。
人気の蒸し鶏、元気な色の夏野菜のおひたし、かぼちゃの煮物を添えた献立、
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
・蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん
・蒸し鶏のごまポン酢サラダ
・夏野菜のおひたし
・かぼちゃの煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/2cc86bb6d58ff239be72e60fa71fdfad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/22d52d1773dd4ec678710e77205a6153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
材料(1枚分)
鶏むね肉(1枚 約200g)
A しょうがの薄切り(数枚) ねぎの青い部分(適宜) 酒(大さじ1) 塩(少々) 水(肉の厚みの半分くらいの量)
B 白すりごま・ぽん酢しょうゆ・ごま油(各適量)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
1.フライパンに鶏肉を皮目を下にして入れ、Aを加えます。
2.中火にかけ、煮立ったら弱火にし、ふたをして8分ほど蒸します。火を止め、そのまま15分くらいおいて、余熱で火を通します。
3.混ぜ合わせたBのドレッシングでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/e543ecfb2f13e2135d0cbaa0d4712e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/d0125dfba75b448dc859f9dda436e06a.jpg)
(2人分)
A 市販のめんつゆ2倍希釈・水(各1/3カップ) しょうがのすりおろし(適量) ごま油(大さじ1ぐらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
1.なすはへたを切り、数カ所に竹串などで穴をあけ、1個ずつラップで包み、レンジでしんなりするまで数分加熱し、そのままおいて粗熱を取ります。食べやすく薄めに切り、酢少々をからめます。
2.Aを合わせ、トマト、きゅうり(薄切りにし、塩少々をふって水けを絞る)、ゆでたそうめんを加えてさっくりと混ぜます。青じそ、みょうがをのせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/8df594191079dddee4c5ae9ad89e1957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5c/2e89aa9355a29a7bf81914110139769a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
材料(4人分)
黄パプリカ(2個) オクラ(16本ぐらい)
A だし汁(1カップ) しょうゆ(大さじ1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
1.パプリカは縦半分に切ってへたと種を取り、魚焼きグリルでこんがりと焼きます。皮が黒く焦げたら取り出し、熱いうちにラップをし、粗熱が取れたら皮をむき、縦に食べやすく切ります。
2.オクラはやわらかめにゆで、ざるに上げて冷まし、食べやすく切ります。合わせたAにパプリカとオクラを加えて20分以上浸します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/70cf457592a77e73af1ed69af80de948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/cbb17ec5f21aba233dae1e56d42e9edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/cfa8ffc4fe44a7e07ddb289dbfcef0cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/8a4837d5060e44ec9be3fb38fb3663b9.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/cafa70695542b8440a48f283355317b0.jpg)
見てくださってありがとうございます。
気温差の激しい毎日です。ご自愛ください。
気温差の激しい毎日です。ご自愛ください。