いよいよ1月30日に、福井県知事を被告とする平成19年(行ウ)第2号
「福井県男女共同参画審議会音声記録非公開処分取消請求事件」
という漢字ばかりのながーい訴訟の判決です。
原告は、上野千鶴子さんを代表とする13人。
選定当事者は、原告の寺町知正さんです。
福井「ジェンダー図書排除」事件に関する判決のお知らせです! 情報公開は民主主義と市民の政治参加の基本のき。 やましいところがないのなら、どんな意思決定も市民にとって 透明性を持ってもらいたい。 ましてやIT機器の時代に、音声記録を公開対象の「公文書」 としないのは時代遅れで非常識。 福井の判決が、全国のモデルをつくるでしょう。 福井県男女共同参画推進条例に基づいて福井県知事に提出した 苦情申出書を審議した「男女共同参画審議会」(2006.11.2) の音声記録の公開を求める情報非公開処分取消訴訟の判決が、 1月30日に福井地方裁判所であります。 判決言渡後は、記者会見および判決後集会をします。 あなたもぜひご参加ください。 福井「ジェンダー図書排除」究明原告団および有志 原告代表 上野千鶴子 事務局 寺町みどり T/F 0581-22-4989 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆福井「情報非公開処分取消訴訟」判決 2008年1月30日(水) 13:10 判決言渡し(福井地裁2号法廷) ◆記者会見および判決後集会 13:45~15:45 会場:福井青年館4F大会議室(福井市大手3-11-17) 13:45 記者会見 14:45 《上野千鶴子さんからのメッセージ ~いまバックラッシュは・・・》 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
以下に、「情報非公開処分取消訴訟」の概要を再掲します。
【情報公開請求日】 2006年11月6日(請求人13名。請求代表者・寺町みどり) 【情報公開請求に係る公文書の名称または内容】 ●「2006年11月2日開催の福井県男女共同参画審議会の 会議の記録(電磁的データ・テープなど)」 ●公文書非公開決定通知書(2006年11月20日) (公開しない理由)不存在 ◎訴訟は、福井県知事が「非公開」(不存在)という処分を決定したので、 これを全面公開するよう、裁判所に前記公文書非公開(不存在)決定 「男女県第313号」(別紙-1)の取消命令をするよう求めるものです。 |
審議会の「音声記録」公開を求めて「情報非公開処分取消訴訟」提訴へ(2007.2.14)
(2)訴訟の概要(訴状等) 【事件番号】福井地方裁判所 平成19年(行ウ)第2号 「福井県男女共同参画審議会音声記録非公開処分取消請求事件」 【原 告 】上野千鶴子 ほか12名 【被 告 】福井県 同代表者知事 西川一誠 【選定当事者】原告 寺 町 知 正 【請 求 の 趣 旨】 被告が、原告らに対して、2006年11月20日付で行った公文書非公開決定 「男女県第313号」を取り消すとの判決を求める。 【訴状・証拠説明書・原告代表意見書(転載・転送可)】 訴状の全文(PDF版・361KB) テキスト版 45KB 証拠説明書テキスト版(リンク付き) 証拠説明書(PDF版92KB) 原告代表・上野千鶴子さんの意見書(PDF版・118KB) テキスト版 6KB 【訴訟にいたる経緯】 2006年 3月下旬、ジェンダー関連図書153冊が「福井県生活学習館」の書架から撤去。 5月 2日「事件に関するすべての文書」を福井県に情報公開請求した。 5月11日、福井県に対して「住民監査請求」と「抗議文」(2団体44名)を提出。 5月16日、153冊のジェンダー関連図書は書架に戻る。 5月18日、福井県から「抗議文に対する回答書」。 6月12日、書籍リストは「非公開」。関連文書は「一部公開」および「不存在」。 直後に処分変更し、書籍リストの「非公開」が「一部公開」に 関連文書は、「不存在」の取消なしで10枚が「一部公開」に。 6月26日、原告ら「書籍リスト」のみを情報公開請求。 7月 7日、書籍リストの「一部公開」処分(黒塗りで公開)決定。 7月27日、書籍リストの「情報非公開処分取消訴訟」(原告20人)提起を公表。 8月11日、福井県は突然、書籍リストを「一部公開」処分変更、「全面公開」処分に。 福井県に対して「抗議文」と「公開質問状」提出。 8月25日、公開質問状に対する「福井県知事」回答。 37冊の書籍リストと図書選定基準が任意公開される。 8月26日、「ジェンダー図書排除を問う抗議集会」開催。 8月29日、「福井県男女共同推進条例」第20条第2項に基づく 「苦情申出」書を原告ら80名(42人は福井県民)で提出。 10月30日、「男女共同参画審議会の公開を求める申し入れ書」(92名1団体)提出。 11月 1日、福井県から「審議会公開」の回答書。 11月 2日、「苦情申出」を議題とする「福井県男女共同参画審議会」開催。 11月 6日、審議会の会議の記録(電磁的データ)」情報公開請求。 11月 9日、「苦情申出」に対する福井県の回答書。 11月20日、被告は、音声記録の「公文書非公開(不存在)決定」をした。 11月21日、「音声記録」非公開に対する「異議申し立て」。 「『ジェンダー図書排除』苦情申出への福井県知事回答に対する声明」公表。 2007年 1月17日、福井県知事に「ジェンダー図書排除の経緯に関する公開質問状」提出。 1月18日、「異議申立」が「福井県公文書公開審査会」に諮問される。 1月23日、「福井県公文書公開審査会」から「意見書について(県の理由書)」届く。 2月 9日、公開質問状に対する知事回答。 2月13日、知事回答に対するコメントおよび提訴の公表。 2月17日、「情報非公開処分取消訴訟」提訴。 4月25日、第1回口頭弁論 (原告意見陳述)。 7月25日、第2回口頭弁論。 10月10日、第2回口頭弁論・結審。 |
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
2008年も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)