みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

六角堂御幸桜が咲いていました・京都でお花見

2009-03-24 08:36:34 | 花/美しいもの
京都での夕方からの会議まで時間があったので、
四条烏丸付近を2時間ほど散策。

道案内にひかれて、六角堂に行ってみたら、

なんと、もう桜が咲いています。



白っぽい一重の枝垂れ桜で、紙細工のように繊細な花なので、
造花かなぁといっしゅん思ったのですが(笑)、本物の桜です。



説明を読むと、「六角堂御幸桜」という早咲きのしだれ桜で、
花山法皇が六角堂への御幸をした時花山院前内大臣(さきのないだいじん)が
「世をいのる春の始めの法なれば 君か御幸のあとはありけり」
という歌を詠んだことから、名前が付けられたそうです。



写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 






ところどころにピンクの花が混じっています。

この桜は、咲き始めは白っぽく、だんだん桜色に変化するそうです。

京都にいち早く、春を告げるという六角堂御幸桜。


錦市場へ行こうと南に下ったら、
「ウイングス京都(女性センター)」の横の公園に、
ソメイヨシノが咲いていました。


何年かぶりの京都で、お花見ができて幸運です。


最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする