わたしが住んでいる自治体の山県市議会は、
昨日開会した12月議会で、「地方議会議員年金制度の廃止を求める意見書」を全会一致で可決しました。
この問題については、わたしも先日取り上げたばかり。
地方議員年金、存廃議論が白熱化/12.6「地方議員年金を廃止する議員と市民の会(仮)」結成(2009.11.25)
「受給者となる地方議員側から、廃止の意見書がでるのは全国的に珍しい」そうで、
山県市議会議員のみなさんの勇断に拍手です。
応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。
以下は、朝刊各紙の記事です。
以下は、山県市議会の「地方議会議員年金制度の廃止を求める意見書」です。
山県市議会議員の一人である、「てらまち・ねっと」から拝借しました。
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

昨日開会した12月議会で、「地方議会議員年金制度の廃止を求める意見書」を全会一致で可決しました。
この問題については、わたしも先日取り上げたばかり。
地方議員年金、存廃議論が白熱化/12.6「地方議員年金を廃止する議員と市民の会(仮)」結成(2009.11.25)
「受給者となる地方議員側から、廃止の意見書がでるのは全国的に珍しい」そうで、
山県市議会議員のみなさんの勇断に拍手です。
応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
以下は、朝刊各紙の記事です。
![]() 毎日新聞 2009年12月1日 12年以上在職した地方議員が退職後に受け取る「地方議会議員年金」をめぐって、山県市議会は30日、「地方議会議員年金制度の廃止を求める意見書」を全会一致で可決した。国会議員年金は特権的だなどとみなされて廃止され、地方議員年金も存続をめぐって議論が起こっている。受給者となる地方議員側から、廃止の意見書がでるのは全国的に珍しい。 地方議員年金は現在、議員が支払う6割と、公費から投入される4割の資金で運営されている。しかし、平成の大合併で市町村数が大幅に減り、年金の受給者となる退職議員が急増したことなどから、このままでは制度が破綻(はたん)するとされている。このため、総務省の検討会で、扱いが研究されている。国は、制度の廃止か、存続させる場合でも、現職議員の負担を増やし退職議員への給付を減らすなど計3案を示している。 これに対し、「退職金のない議員には年金が必要だ」などとして、公費負担を増やしてでも制度を維持すべきだとする動きもある。全国市議会議長会は、議員と公費の負担をいずれも5割とし、給付額は下げないことなどを提案し、各県で意見をまとめるように要望していた。 地方議員年金の廃止を求める意見書の可決について、山県市議会の寺町知正市議は「全国でも極めてまれな結果。そもそもが議員特権の象徴のような制度で、正しい判断だと思う」と話した。【石山絵歩】 (2009.12.1 毎日新聞) |
議員年金「廃止して」 岐阜県山県市議会が意見書可決 朝日新聞 2009年12月1日 岐阜県山県市議会は30日の定例市議会で、地方議員年金制度の廃止を求める意見書を全会一致で可決した。総務省によると、廃止を求める意見書の可決は全国では6例目。 意見書では「国、地方の厳しい財政状況の中、制度維持のための公費負担の引き上げや、議員の掛け金の引き上げは困難な状況」などと制度の廃止を国に求めている。 市議らの議員年金は地方公務員等共済組合法で定められ、現役議員の掛け金と自治体の公費で運営する。しかし、平成の大合併で掛け金を払う議員が減った上、退職する議員が相次ぎ受給者が急増。2011年度に積立金がなくなり、破綻(はたん)すると懸念されている。 このため、総務省は廃止を含めた制度の見直しを検討している。全国市議会議長会は制度の存続を求めている。 地方議員の年金は、受給資格が在職計12年以上。市議なら、年額平均103万円が65歳以上の退職議員に死亡するまで給付される。公費の負担割合は約4割で、「議員の特権」という批判もある。 (2009.12.1 朝日新聞) |
![]() 岐阜新聞 2009年12月01日09:52 「平成の大合併」で議員数が激減し、破たん危機にある地方議員の年金制度に関し、山県市議会は30日、議員発議による「地方議会議員年金制度の廃止を求める意見書」を全会一致で可決した。同議会事務局によると、同意見書の可決は県内21市では初めてとしている。 同年金制度は、12年以上議員を務めた65歳以上の退職者が年金を受給できる制度。議員は、毎月の議員報酬から16%を掛け金として払うほか、自治体の負担もあり、同市は本年度当初予算で受給者51人分1033万円を負担している。 市町村合併に伴って地方議員が減り、全国的に受給者が急増。2011年度には、積立金が底を付く見通しとなっている。 同市議会は「これ以上の公費負担や議員年金掛け金の引き上げは受け入れ難く、制度の維持は困難」とし、同意見書で廃止に向けた措置を国に求める。 (2009.12.1 岐阜新聞) |
以下は、山県市議会の「地方議会議員年金制度の廃止を求める意見書」です。
山県市議会議員の一人である、「てらまち・ねっと」から拝借しました。
最後まで読んでくださってありがとう




明日もまた見に来てね

