昨日は朝からお天気が良くて、ぽかぽかの花見日和。
桜の花は浜松フラワーパークで一足先に堪能したので、
「長島/なばなの里」のチューリップまつりに行くことにしました。
● なばなの里 トップページ
期間: 3月中旬 ~ 4月下旬
※平成22年は3月20日~4月下旬
なばなの里のチューリップまつりは年間イベントのなかでも最も人気のあるイベントです。
特に13000坪の花ひろばに咲く、120万球(H22)
開花状況
やってきました「なばなの里」。
チューリップ、スイセンはもちろん、
しだれ桜、枝垂れハナモモ、源平花桃、ホウキモモ、キクモモ、
ハナカイドウ リキュウバイなどの花木が咲き乱れています。
なばなの里は一年に何度か訪れるのですが、
こんなにきれいな花たちが一度に咲いているのを見るのははじめて。


今年は、3月の寒さで桜が遅れ気味で、春を待っていた花たちが、咲きそろったのでしょう。
花に囲まれて、ラッキーでしあわせな一日でした。
応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。
入口をはいって右に少し歩くと、「水仙まつり」の看板。
矢印のほうへ行ってみると、3月は「しだれ梅苑」だったところに、
水仙が咲いています。
前に来た時は、まだちらほらだったのですが、
しだれ梅の足元に植えてあった水仙がきれいに咲いていました。

左側の画像は3月のしだれ梅、右下側は、今回の4月の水仙です。


⇔


⇔

⇔


⇔


昨日は5月なみのあたたかさで、チューリップも一気に開いていました。
帰りには、木曽三川公園の「チューリップ祭」にも寄ってきましたが、
チューリップについては、またアップしますね。
● 国営木曽三川公園 公式ページ
チューリップ祭 木曽三川公園センター
平成22年4月3日(土)~平成22年4月18日(日)
期間中の休園日はありません。
開園時間
月~金 9:00~17:00
土 ・ 日 8:00~18:00
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

桜の花は浜松フラワーパークで一足先に堪能したので、
「長島/なばなの里」のチューリップまつりに行くことにしました。
● なばなの里 トップページ
期間: 3月中旬 ~ 4月下旬
※平成22年は3月20日~4月下旬
なばなの里のチューリップまつりは年間イベントのなかでも最も人気のあるイベントです。
特に13000坪の花ひろばに咲く、120万球(H22)
開花状況
やってきました「なばなの里」。
チューリップ、スイセンはもちろん、
しだれ桜、枝垂れハナモモ、源平花桃、ホウキモモ、キクモモ、
ハナカイドウ リキュウバイなどの花木が咲き乱れています。
なばなの里は一年に何度か訪れるのですが、
こんなにきれいな花たちが一度に咲いているのを見るのははじめて。




今年は、3月の寒さで桜が遅れ気味で、春を待っていた花たちが、咲きそろったのでしょう。
花に囲まれて、ラッキーでしあわせな一日でした。
応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
入口をはいって右に少し歩くと、「水仙まつり」の看板。
矢印のほうへ行ってみると、3月は「しだれ梅苑」だったところに、
水仙が咲いています。
前に来た時は、まだちらほらだったのですが、
しだれ梅の足元に植えてあった水仙がきれいに咲いていました。

左側の画像は3月のしだれ梅、右下側は、今回の4月の水仙です。


















昨日は5月なみのあたたかさで、チューリップも一気に開いていました。
帰りには、木曽三川公園の「チューリップ祭」にも寄ってきましたが、
チューリップについては、またアップしますね。
● 国営木曽三川公園 公式ページ
チューリップ祭 木曽三川公園センター
平成22年4月3日(土)~平成22年4月18日(日)
期間中の休園日はありません。
開園時間
月~金 9:00~17:00
土 ・ 日 8:00~18:00
最後まで読んでくださってありがとう




明日もまた見に来てね

