「慰安婦制度は必要だった」「米軍司令官に風俗業の活用を進言」などの橋下徹大阪市長の発言に対して、
昨日、参院議員会館で緊急の抗議集会がひらかれました。
300人の会場は立ち見が出て、会場に入れない人たちもいたそうです。
時事通信、東京新聞などが記事にしてwebにアップ。
ustreamでもライブ放映をしたのですが、
録画でも全記録が視聴できますので紹介します。
この集会を呼びかけたアジア女性資料センターのホームページに
発言者の方たちレジメ、発言の記録がアップされています。
【橋下発言】5/22緊急院内集会 映像・資料(2013.5.23 アジア女性資料センター)
「橋下氏は辞任を」〜抗議集会に女性結集(ourplanet 5/22/2013)
2013.5.22「橋下発言に抗議する緊急院内集会」全記録 :ustream
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
北原みのり氏 橋下氏の慰安婦、風俗活用発言の問題点を指摘(2013.05.23 newsポストセブン)
慰安婦巡る橋下氏の発言を批判 国連の拷問禁止委 (2013/5/23 日本経済新聞)
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。
昨日、参院議員会館で緊急の抗議集会がひらかれました。
300人の会場は立ち見が出て、会場に入れない人たちもいたそうです。
時事通信、東京新聞などが記事にしてwebにアップ。
ustreamでもライブ放映をしたのですが、
録画でも全記録が視聴できますので紹介します。
女性は道具じゃない 橋下氏発言 市民団体が抗議集会 2013年5月23日 東京新聞 「慰安婦制度は必要だった」「米軍司令官に風俗業の活用を進言した」など、日本維新の会共同代表・橋下徹大阪市長の一連の発言に対し、女性たちが二十二日、参院議員会館で抗議集会を開いた。発言の撤回を求め、市長本人と政府の責任を追及していくとする声明が採択された。 集会は「アジア女性資料センター」(東京都渋谷区)の本山央子さんが呼び掛け、人権問題や反戦などに取り組む全国の二百三十五団体が賛同。三百席の会場は満員で立ち見も出た。 市長の歴史認識への疑問や、そもそも女性を道具のように「活用」する男性中心社会の発想への違和感を訴える発言が相次いだ。 慰安婦について、世界各国も同じようなことをしており、日本だけ非難されるのはおかしいとする橋下市長。その見解に、日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表の梁澄子(ヤンチンジャ)さんは「慰安婦にされた数多くの女性が名乗り出て被害回復を求めているのに、政府はこたえてこなかった。それが日本の特殊性で、世界から非難される理由なのに、分かっていない」と嘆いた。 市長は慰安婦に強制はなかったとする根拠の一つに、前の安倍内閣が二〇〇七年に閣議決定で強制の証拠は見つかっていないとしたことを挙げる。梁さんは「発言の背景に、安倍首相の歴史観がある。ここを問わず、橋下市長だけをたたくトカゲのしっぽ切りで終わらせてはいけない」。 かつて元日本人慰安婦も暮らした婦人保護施設の前施設長天羽(あまは)道子さんは「大変怒り、悲しく思った。発言を生み出した土壌が日本にある。それを考えなくていいのか」。ライターの北原みのりさんは「男は女を犯すものという発想であり、そのために守るべき女と、犯していい女を分けてきた」とし、社会学者の上野千鶴子さんも「女を活用しようとする政党は、女を守ろうとはしない」と指摘した。 集会を呼び掛けた本山さんは「女性の声があまり出ないまま、そろそろ幕引きの空気が流れ、このままではいけないと思った。いろんな地域で、抗議の表明が広がってほしい」と話した。 |
この集会を呼びかけたアジア女性資料センターのホームページに
発言者の方たちレジメ、発言の記録がアップされています。
【橋下発言】5/22緊急院内集会 映像・資料(2013.5.23 アジア女性資料センター)
「橋下氏は辞任を」〜抗議集会に女性結集(ourplanet 5/22/2013)
2013.5.22「橋下発言に抗議する緊急院内集会」全記録 :ustream
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
報告 : 女性の人権を尊重する政治を! 橋下発言に抗議する緊急院内集会 これまでも人権を無視した発言を繰り返してきた大阪の橋下徹市長に対して、もう我慢ならないと、約400名の市民が5月22日、都内・参議院会館に結集し、謝罪と辞任を求めた。平日の日中に、これだけの参加者が集まるということ自体、関心の強さと事の深刻さ、そして女性や男性の怒りの度合いを表している。 戦時中は「慰安婦制度が必要なのは誰だってわかる」「海兵隊の性的エネルギーを解消するためにもっと風俗業を活用するよう進言した」など、たびかさなる橋下の暴言に、235団体が抗議の声をあげた。 ヤン・チンジャさん(写真下)やほかの女性権利団体の代表らは、公人としての橋下の人権侵害を糾弾する一方で、その根本的な問題は、安倍晋三首相や現政権の歪曲した歴史認識だ、という考えを共有した。ヤンさんは「トカゲのしっぽ切りで終わらないように、引き続き安倍政権の責任を追及していこう」と呼びかけた。 橋下の発言を聞いてから眠れない夜が続いたという北原みのりさんは、男性が性欲をコントロールできない生き物だと言い切る橋下のコメントに対して、「男とはそういう生き物」と納得したりあきらめたりする社会の雰囲気があると指摘。「男性の本能にあぐらをかいている事実があり、日本はそれを文化として受容してきた社会」だと話した。またこれに対して、男性こそが「余計なお世話だ。一緒にするな」となぜ怒りの声をあげないのかと疑問を投げた。 日本維新の会の西村眞吾議員においては、差別発言で党から除名されたにもかかわらず、共同代表である石原慎太郎や橋下についてはなんの処分もないことについても、大きな批判の声があがった。公人による性差別をなくす会の代表は、国内で特に政治家による差別発言が繰り返されるのは、それを罰する法律がないからだと指摘し、立法に向けての運動強化と賛同を呼びかげた。会は、石原が東京都知事を務めていた時代に、女性差別とあたる発言の撤回と謝罪を求めることを目的に結成された。 この「女性の人権を尊重する政治を!橋下発言に抗議する緊急院内集会」の終わりに、参加者一同が声明に賛同した。声明は、橋下に対して差別発言の撤回と謝罪、辞職により多くの人々を傷つけ侮辱した責任をとるように求め、日本政府に対しても、国連人権条約にもとづいて公人による人権否定発言に反論し、差別と偏見を是正する責務を果たすことなどを求めている。(松元ちえ) |
国連 “慰安婦”でひぼう中傷防ぐ手だてを 2013.5.22 NHKニュース 国連は、日本国内で、いわゆる従軍慰安婦だったとされる韓国の女性たちに対してひぼう中傷が行われているとして、日本政府に、こうした言動を防ぐ手だてを講じるよう求める報告書をまとめました。 この報告書は、世界の国の社会や経済などでの権利を調査している国連の委員会が、日本政府や市民団体から意見を聞いたうえでまとめたもので、21日、発表されました。 この中で、いわゆる従軍慰安婦だったとされる韓国の女性たちを、ひぼうしたり中傷したりする言動が日本で行われているとして、日本政府に対して、これを防ぐ手だてを講じるよう求めています。 報告書は、日本維新の会の橋下共同代表などによる従軍慰安婦問題を巡る発言が出る前に行われた調査に基づくものですが、従軍慰安婦だったとされる女性たちを差別的な表現を使って非難する声がインターネットなどで出ていることなどを受けて指摘したものとみられます。 また、報告書は、従軍慰安婦だったとされる女性たちについて、「さまざまな権利や補償に悪影響が出ていることが懸念される」としたうえで、こうした状況に対処するためにすべての必要な措置を取ることも求めています。 |
橋下市長は辞職を=「女性の人権軽視」―女性団体などが集会 2013年5月22日(水) 時事通信 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長による従軍慰安婦などをめぐる発言に関し、235の女性団体などが22日、参院議員会館(東京都千代田区)で抗議集会を開いた。約400人が参加し、「元従軍慰安婦の女性や性暴力の被害者らの尊厳を著しく傷つけ、女性の人権を軽視している」などとして、発言の撤回と謝罪、共同代表と大阪市長を辞職することを要求した。 現在、旧日本軍の「慰安婦」だった韓国在住の女性2人が来日中で、集会には参加しなかったが、「アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館」の池田恵理子館長が「(2人は)『被害者はまだ生きているのに、どうして人の心をこんなに痛めつけるのか』などと話し、非常に傷ついている」と報告した。 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動の梁澄子共同代表は「橋下氏だけの問題ではない」と指摘。「安倍政権下で、(従軍慰安婦に関する)河野談話を見直し、慰安婦制度の強制性を否定しようとする動きがあり、問題の本質を考えなければなりません」という声も出た。 |
北原みのり氏 橋下氏の慰安婦、風俗活用発言の問題点を指摘(2013.05.23 newsポストセブン)
慰安婦巡る橋下氏の発言を批判 国連の拷問禁止委 (2013/5/23 日本経済新聞)
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。