市民派議員塾が終わって、ホットひといき。
つかの間の休養日です。
気になっていた花壇の冬越しの花や球根に、
種かすの発酵肥料を施して、枯れた草などをどけてやりました。
水仙も芽を出していて、春はもうそこまでやってきています。
もう咲くころだと思って見に行ったら、
アカバナマンサクが咲いていました。
「早春にまず咲く」のでマンサク。
このところ忙しかったので、気が付かなかったようです。
部屋の花瓶に活けた、小梅の剪定枝にも
花が咲きました。
清楚な5弁の白梅で、このはなだいすきです。
とても良い香りがします。
先に咲いた河津桜との競演。
薪ストーブであたたかい部屋のなかは、
一足先に、すっかり春です。
応援クリック してね
そういえば。もうすぐバレンタインデー。
市民派議員塾を開催したウイルあいちの一階にある
フェアトレード・ショップで、フェアトレードチョコを見つけました。
時間もなかったしちょつと高かったので、迷って買わなかったのですが、
昨日の中日新聞生活面のの砂本紅年さんの記事を読んだら、
やっぱり買えばよかったね、ちょっとびり後悔。
今度見つけたら、買うことにしましょう。
最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。
つかの間の休養日です。
気になっていた花壇の冬越しの花や球根に、
種かすの発酵肥料を施して、枯れた草などをどけてやりました。
水仙も芽を出していて、春はもうそこまでやってきています。
もう咲くころだと思って見に行ったら、
アカバナマンサクが咲いていました。
「早春にまず咲く」のでマンサク。
このところ忙しかったので、気が付かなかったようです。
部屋の花瓶に活けた、小梅の剪定枝にも
花が咲きました。
清楚な5弁の白梅で、このはなだいすきです。
とても良い香りがします。
先に咲いた河津桜との競演。
薪ストーブであたたかい部屋のなかは、
一足先に、すっかり春です。
応援クリック してね
そういえば。もうすぐバレンタインデー。
市民派議員塾を開催したウイルあいちの一階にある
フェアトレード・ショップで、フェアトレードチョコを見つけました。
時間もなかったしちょつと高かったので、迷って買わなかったのですが、
昨日の中日新聞生活面のの砂本紅年さんの記事を読んだら、
やっぱり買えばよかったね、ちょっとびり後悔。
今度見つけたら、買うことにしましょう。
フェアトレードチョコで現実知って 2014年2月10日 中日新聞 バレンタインデー商戦真っ盛り。中でも奮闘しているのがフェアトレードのチョコレートだ。原料となるカカオ生産の裏には、学校にも行けずに働く途上国の貧しい子どもたちの現実がある。今年は、世界に目を向けたチョコを選んでみては-。 東京都国分寺市内のカフェで開催中の「もうひとつのチョコレート展」(十四日まで)。フェアトレード関係者が販売する五十種類近くのチョコとともに、乾燥カカオの実物やパネルを展示している。 カカオの主な産地は、西アフリカや中南米、東南アジア。小規模農家が多く、収入は少ない。貧しい農家の子どもたちが、劣悪な環境のもとで働く「児童労働」などの問題があり、さまざまな団体が、各産地でフェアトレードなどの活動に取り組んでいる。 「最近は認知度も高まっている」と話すのは、南米エクアドルで活動する会社「スローウォーターカフェ」代表の藤岡亜美さん(34)。展示会でカカオ豆からチョコを手作りするワークショップを開き、参加者から「産地を身近に感じられた」などと好評を得た。藤岡さんは「チョコの背景を考えるきっかけにしてもらいたい」と言う。 日本で使うカカオの八割を生産するガーナで活動中の認定NPO法人「ACE(エース)」事務局長の白木朋子さんは「賃金をもらっていない子どもが大半。人身売買の例もある」と説明。「コスト削減で利益を上げたい企業、安く買いたい消費者で成り立つ経済が、こうした子どもたちの労働によって支えられていることに目を向けてほしい」と促す。 白木さんらは、学校環境の整備や農家の収入向上のための支援活動とともに、フェアトレードを進めてきた。企業との協力にも力を入れ、今年は、協力企業の森永製菓が、国内の大手メーカーで初めて、国際フェアトレード認証ラベル付きのチョコを期間限定で発売した。同社の広報担当者は「フェアトレードは今では教科書にも載っており、消費者の意識も高まっている。ただ、認証をとるのは非常に難しい。やれる範囲で続けていきたい」と話す。 製法や有機栽培にこだわり、付加価値によって農家の収入向上を図ろうとする団体も多い。フェアトレードを推進する団体「第3世界ショップ」は十七年前から、中南米のドミニカ共和国とペルーのカカオを使ったチョコを販売。担当の高瀬糸織さん(38)は「乳化剤や添加物を使っていないので、販売は冬だけ。七十二時間混ぜて固める製法で、カカオの香りが高くおいしい。ぜひ、チョコを作る側の人にも愛を送って」 東日本大震災の被災者が作った毛糸のポンポンの小物とセットにした商品もある。フェアトレードチョコは、関係団体でつくる「バレンタイン一揆2014」のホームページなどで確認できる。 (砂本紅年) <フェアトレード> 発展途上国の女性や小規模農家など社会的、経済的に立場の弱い人びとに仕事の機会を作り出し、公正な対価を支払うことで、暮らしを向上させ、自立できるよう支援する貿易取引。 |
最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。